忍者ブログ

my papillon - COCCOLARE -

Blog by COCCOLARE Papillon Kennel

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アロマで癒し♥

なぜか家にアロマオイルが沢山あるんです。
で、やっぱり使わないともったいないという事で「アロマディフューザー」を
購入しました。

水溶性ではなく油性でも使えるもので、タイマーがあって、手元でコントロール
できて、掃除が楽なもの。。。
と色々検討した結果、こちらの商品に決めました。

pianob1.jpg








本当はシャンパンゴールドあたりにしようかなと思っていたのですが
ピアノブラック(という色らしい)が一番安かったので。。。

でも使ってみるとそんなに安っぽくなく、意外と周りの風景に溶け込んでいて
これで良かったなと満足しております。

私はミントやユーカリの香りが大好きで、ある意味もう「フェチ」なんですが
この季節、ユーカリは風邪のウイルス予防にもなって丁度いいです。
もちろん超音波によるミストの加湿も出来ます。

大好きなユーカリの香りにつつまれて、「はぁ。。。。。♥」とにやけていると
ダーリンが
「ユーカリかぁ・・・・・ナマケモノだから好きなんだな」と一言。
「・・・・・コアラですけど、ユーカリは・・・・・」とお返し。

ダーリンが「動物の事」で私に何か言おうなんて10万年早い。
PR

2011年2月19日 横須賀ソレイユの丘

今日のショーは横須賀のソレイユの丘の駐車場でした。
到着したのは7時30分、私の家から近いので余裕でついちゃいました。

到着した時はまだ日も照ってなくて、風も(海風)冷たく、今年初めて
「耳当てが欲しい。。。」と思うような寒さでした。

すぐに受付を済ませて、目録を見て唖然。。。
「パ・・・パピヨン6頭しかいない・・・。」
そうなんです。
いきなりオスのアダルトでフォルテ1頭とチャンピオンのオス2頭で3頭。
それにメスのチャンピオンが3頭の合わせて6頭でした。

悲しい1頭1席(幻の)ういなーどっぐ。(もちろんカードもリボンもなし)
オーバースペシャルなんて(したいけど)出来る訳なし。
目録を見た途端、「今日もダメかぁ。。。」という気持ちをぐっとこらえて
嘘でもいいから「オーバースペシャルするぞっ!」と意気込みだけは立派に。
フォルテの場馴れの練習をしようとリンクで歩かせてみました。

リンクは芝生の所だったのですが、前日の雨でゲテゲテになっていて
芝もハゲハゲだったので土の所を踏んでしまうと「ずるっ!」と滑ってしまう
あまり良いコンディションとは言えない状態でした。

パピヨンは9時22分からという事だったのですが、本部の都合で全体のスタートが
遅れて、実際に9Gが始まったのは11時頃だったでしょうか。
それまで「まだかなー?まだかなー?」とリンクとパドックを行ったり来たりして
落ち着かない状態で過していました。

ショーが始まった頃には陽が出て、少しずつ暖かくなってきたので助かりました。
しかし・・・・なんと!・・・トンビもいっぱい。20羽?それ以上?
半端ない数のトンビがリンクの上を旋回してるのです。しかも低空飛行。
そして、多分だれかが落としたであろうレバーとかを拾いに降りてくるのです。
小型犬は結構怖いです。実際、横浜ではチワワはさらわれてます。
本部からも「小型犬はトンビに注意してください」と何度も放送が入りました。

実際、犬を襲いに下には来ませんでしたが、上空にトンビが群れている所でのショーは
かなり不気味です。
(「海鳥が群れている下には魚群がいる」=「トンビが群れているとこには犬群がいる」)
遠くから見てもリンクの場所がわかるほどでした。

で、結果はもちろん「カードなし」・・・。でもまたまた次の課題が見つかったので良しとしましょう。
参加する事に意義がある!参加しないと何にも起こらない!(自分に言い聞かせる)

実は、やっと「ビデオを買いました!」(^^)v
自分やフォルテを客観的に見たかったので、前から欲しかったのですがきっかけがなかなか
つかめず、やっと今回購入するタイミングが訪れました。

ダーリンに撮ってもらって(←しかしまだ上手ではない)それを家で見て、「あ」と思うところあり。
週末、稲毛海浜公園のショーに参加するので、それまでに問題をクリアにしたいと思います。
なんやかや言ってまた楽しんで参りました。
次回こそっ!(と毎回言ってます)

ビデオにまだ不慣れなので、写真がアップできるかわかりませんが、できたら後ほど♪

2011年2月13日 富士川緑地公園にて

日付をまち間違えそうになりつつ、ちゃんと13日のショーにいってまいりました。
前日の12日はミゾレが降りかなり寒かったので翌日の天気が心配でしたが
気温は低く、風も少々冷たかったもののすごく良いお天気で気持ちの良い一日でした。
forte4.jpg








富士川緑地公園は富士山を大きくバックにして、一面芝生のとても広い公園でした。
mt.fuji1.jpg








季節的に芝生は枯れていましたが、もし春や夏だったら綺麗な所でしょうね。。。
本当に富士山が近くて驚くほどなんです。(ここは銭湯?みたいな)

私は8時30分にはついていましたが、パピヨンは10時45分からでした。
時間があったので、おもいっきりフォルテを練習させたり遊ばせたりしてました。

が。

結果は残念賞!!!
また新しい「反省点」が産まれてしまいました。まだまだ挑戦は続く。。。です。
fujigawa1.jpg








とりあえず、今週末の19日に横須賀のショーにエントリーしています。
今度は今日の反省点を直して少しでも納得がいくように頑張りたいと思います。
でも、そういうのも楽しくて。。。ショーは楽しいです♪

雪です。

横浜はいま、今年初の本格的な雪が降っております。

降ると言う事は前もって知っていたので、今日は買い物に行かなくてもいいように
昨日のうちに沢山の買い物を済ませておきました。

まぁ、考える事はみな同じ。というやつで、昨日は野菜も売り切れ、カップめんを
大量に買い込んでる人などでレジは大渋滞になっていました。

横浜は港町なので、海がありすぐに山があるという平地の少ない地形になっています。
なのでどこもかしこも坂だらけ。

なのにうちの車は「チェーンもスタッドレスタイヤも無い」のです。。。
ハンドラーにあるまじき。。。でしょうかね。

私の今住んでいるマンションはいきなりすごい坂を下って、細くて見通しの悪い道路に
出ないと環状線に出る事ができません。
このマンションを出る坂がものすごいネックになっております。

たとえば、7㎝くらいのヒールを履こうものなら天気の良い日でも「ボーゲン」で降りないと
加速して転がり落ちそうになります(←私だけかい?)

しんしんと、今確実に雪が降り積もっています。
さて、私は明日のショーに行けるのでしょうか?
朝方の坂道の凍結が怖い今日この頃です。

8c8ec00f.jpg










P.S ふっ。。。私は大バカ者だ。エントリーしたショーは13日でした!!!
   明日がんばって早起きして静岡まで出かけなくて良かった。
   もう少しで「出陳されてませんが。。。」って言われるところでした\(◎o◎)/!
   明後日。。。がんばってきます。。。

富士川緑地公園

12日に久しぶりにドッグショーへ行ってきます。
場所は「静岡県富士市富士川緑地公園」です。

どんなところかなー?とさきほどネットで検索したら。。。
海のそば。
川のそば。
どう考えてもこの季節「あたたかい」はずがない地形でした。。。

覚悟はしてましたが。
足に入れるホカロン買ったし。

この3連休は各地で天気が大荒れだとTVの天気予報で言ってましたが
富士川緑地公園のサイトにおもいっきり

「注意して欲しいことは、富士川は急流で知られているため、
天候の悪い日には絶対に近づかないでください。」
と書いてありました。

川は大丈夫なのか???
雨が降っても雪が降っても突風が吹き荒れても開催される・・・それがドッグショー。
http://fujipark.com/fujikawa/post-2.html
  

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Tomi_maru
性別:
女性
職業:
主婦(?)
趣味:
パピヨン達と戯れる
自己紹介:
現在7頭のパピヨンと生活しています。

スタンダードに基づいた健康かつ健全なパピヨンを繁殖する為に、日々勉強・精進しております。

現在ショーチャレンジ中です(*^^*)

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

Copyright ©  -- my papillon - COCCOLARE -  --  All Rights Reserved

Design by CriCri / material by DragonArtz Desighns / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]