my papillon - COCCOLARE -
Blog by COCCOLARE Papillon Kennel
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コンパクト洗剤恐るべし!
リビングで使っている白いラグが汚れてしまいました。
洗えるラグなのですが、少々サイズが大きくて家の洗濯機では
洗えないので、コインランドリーで洗うことにしました。
以前、コインランドリーを使用するお仕事(某犬舎にて)をして
いた事があるので、コンパクト洗剤と漂白剤を持って、そんなに
深く考えずにとっても気軽にコインランドリーへ。
ダーリンにもついて来てもらいました。
実は私は4、5日前から左の鎖骨部分が痛くて、午前中に整形外科
に行ってきたばかりです。
普段なら軽いラグも、今の私にとっては非常にやっかいな代物。
ダーリンが車を止めている間にえっちらおっちらラグをコイン
ランドリーへ運んで中を見回すと、14kg, 16kg, 18kg, 27kgが一台
づつ・・・こんなに細かくkgが分かれているとは想定外。
このラグはどのくらいのところに入れればいいのだろう?18kg
くらいかなー?なんて考えている間にゾロゾロと人が入ってきて
とっとと18kg、27kgは取られてしまいました(^_^;)
あっという間に開いているドラムで大きいのは16kgだけに。
今日は晴れているからコインランドリーが混むなんて思っても
みなかったのです。
甘い・・・暖かくなったので毛布や布団を洗おうと大物を持ち込む
人でいっぱい・・・。
私のイメージでは梅雨時とか、洗濯出来ない時に混むイメージ。
でも今の洗濯機って乾燥までついてるものが多いし、よく考えれば
大物洗いの人が多いってのは当たり前かもしれませんね。
大型の場所が取られてしまって、ボケーとしている私にダーリンが
「なにやってんの?」と。
「入るところでいいんじゃない?」と言われ16kgへ入れました。
悲劇はここから始まる・・・。(T-T)
コンパクト洗剤、どのくらい入れていいのか分からずに、とりあえず
2キャップ入れちゃったんです。。。そんくらいかなー?と適当に。
この気軽な行動がその後の悲劇を招くとは・・・。
実はドラムのところに「洗剤を入れすぎるとすすぎきれません」
「キャップ半分もしくは一杯にしてください」と思いっきり書いて
ありました。
そう、ドラムが回りだして泡立ってきて、それは良かったんですが
案の定すすぎになっても泡が消えない・・・。
仕方なく、もう一度洗剤無しでドラムを回しました(T^T)2回目。
でも泡が消えない。。。
どうやらドラムの選択も間違っていたようで、もっと大きな27kg
クラスで洗わないと水が全体に回らなかったようです。。。
ダーリンに「どんだけ洗剤入れたの?」と聞かれ「2杯・・・」と
「入れすぎないようにって書いてあるじゃない!」
「コンパクト洗剤・・・恐るべし!」
「コンパクト洗剤恐るべしじゃないよ!怖いのはお前だよ!」
「どうしよう?」
「しょうがない、ここじゃ小さいから大きいところへ移して洗い直し」
と不毛な会話が続く・・・。
大きなドラムが空いたのでそちらに移動して仕方なく3度目の洗濯。
もちろん洗剤無し。どんだけ時間がかかったんだろう・・・。
大きなドラムで回転してザバザバ洗われているラグを見ながらご満悦。
家の洗濯機は洗っている時中が見えないので子供のようにドラムに
張り付いて洗っている所を見て喜んでいた私。
それでもまだ洗剤は残っているような気がしたので、取り敢えず乾燥
はかけずにもう一度家でよく流してから干すことにしました。
本当に・・・どんだけコンパクト洗剤入れたんだよー!と自分に問う。
いやー、洗剤を入れすぎたくらいのことで(そうか?)こんなに苦労
するとは思わなかった。
最近の洗剤はホンの少しでどんだけ泡立つんだか?←時代遅れ?
ラグは「もういい加減にして・・・」というくらいグッタリしてました。
本来なら800円で済むところを1600円かけてしまったし・・・。
そんなにかけるなら乾燥も余裕で出来たのに。。。ああ無情。。。
てか、クリーニング出せたかも。3回洗っただけあって真っ白ですが。
うぅ!失敗したー!これから洗剤の量にはちゃんと気をつけます(^_^;)
でもホントに焦った!!
コインランドリーも慣れだなぁ。。。(そうけ?)
でもドラムに注意が書いてあるという事は、同じような失敗をする人が
多いって事じゃないかな?(仲間を求める・・・)
いやー侮れないですね、コンパクト洗剤。。。(・∀・)