my papillon - COCCOLARE -
Blog by COCCOLARE Papillon Kennel
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
テイラーの百ヶ日
今日、7月9日はテイラーの百ヶ日です。
百ヶ日は「卒哭」とも言って、この日をもって悲しみから開放されましょう
という意味もあるそうです。
私がテイラーを荼毘に付すために行ったお寺では、四十九日から旅立ち、沢山
いらっしゃる神様の元を7日ずつかけて訪れて最後に大日如来様の所に到達
するのが100日目で、そこで旅が終わり仏様の元で幸せに暮らす。というお話
を伺いました(多少記憶違いもあると思います・・・なんせテンパっており
ましたので)
テイラーが亡くなってから100日も経ったんですね。
遠い昔の事のようにも思えるし、この前のようにも思えます。
七夕の夜、なぜか突然テイラーが亡くなった時のことをリアルに思い出し、
あまりに悲しくて久しぶりにボロボロ泣きました。
そのまま眠れなくなって、本を読んで夜更ししていたのですが、百ヶ日を前に
最後に悲しむ日だったのかな?なんて思ってしまいました。
その話をダーリンにすると「すっかりペットロスじゃないか」と言われましたが。
そういう訳でもないわけで。普段は思い出したりしても、泣いたりしませんもん!
毎度お馴染みのテイラーの祭壇でございます。
毎日読経してお線香炊いてます。正直に言いますと二回ほど忘れた日もありました(^_^;)
ちょうど庭でジュビリーセレブレーションが咲き始めていたので飾りました。
「失う」というのは悲しいですね。でもその考えが間違っているのかもしれません。
「失う」というのは自分の持ち物を無くす。という意味になってしまいます。
テイラーの人生と私の人生が何かの縁でひととき繋がっていただけなのかもしれない
ですね。なんとか私なりに悟りを開いて悲しむだけでなく、テイラーとの縁を感謝して
良い思い出に包まれるよう、そんな日がきっと来る事を望んでいます。。。
百ヶ日は「卒哭」とも言って、この日をもって悲しみから開放されましょう
という意味もあるそうです。
私がテイラーを荼毘に付すために行ったお寺では、四十九日から旅立ち、沢山
いらっしゃる神様の元を7日ずつかけて訪れて最後に大日如来様の所に到達
するのが100日目で、そこで旅が終わり仏様の元で幸せに暮らす。というお話
を伺いました(多少記憶違いもあると思います・・・なんせテンパっており
ましたので)
テイラーが亡くなってから100日も経ったんですね。
遠い昔の事のようにも思えるし、この前のようにも思えます。
七夕の夜、なぜか突然テイラーが亡くなった時のことをリアルに思い出し、
あまりに悲しくて久しぶりにボロボロ泣きました。
そのまま眠れなくなって、本を読んで夜更ししていたのですが、百ヶ日を前に
最後に悲しむ日だったのかな?なんて思ってしまいました。
その話をダーリンにすると「すっかりペットロスじゃないか」と言われましたが。
そういう訳でもないわけで。普段は思い出したりしても、泣いたりしませんもん!
毎度お馴染みのテイラーの祭壇でございます。
毎日読経してお線香炊いてます。正直に言いますと二回ほど忘れた日もありました(^_^;)
ちょうど庭でジュビリーセレブレーションが咲き始めていたので飾りました。
「失う」というのは悲しいですね。でもその考えが間違っているのかもしれません。
「失う」というのは自分の持ち物を無くす。という意味になってしまいます。
テイラーの人生と私の人生が何かの縁でひととき繋がっていただけなのかもしれない
ですね。なんとか私なりに悟りを開いて悲しむだけでなく、テイラーとの縁を感謝して
良い思い出に包まれるよう、そんな日がきっと来る事を望んでいます。。。
PR