忍者ブログ

my papillon - COCCOLARE -

Blog by COCCOLARE Papillon Kennel

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新しい車

12日の土曜日の夕方に今まで7年間お世話になっていたTIDAに
バイバイしました。

私がダーリンと付き合い始めた頃、横浜と東京で不便だったので
ダーリンが買ってくれた車でした。
車種も色も迷うことなく、すぐに購入を決めましたねー。

無理やり沢山の荷物を詰め込んでドッグショーにも行きました。
ハッチバックだったので意外と荷物入ったんですよね。
でもそろそろ、荷物も増えて、もう少し大きな車が欲しいなぁ
という事になって、新居を構えたついでに車も新しくしました。

今はガソリン代がずいぶんと高くなっているし、主に使うのも
ドッグショーだろうし、荷物が積めて、燃費の良い車。
と考えてプリウスαに決めました。車種は二人で希望が一致♪

色は迷った挙句、あまり走っていない「特別限定車の特別仕様色」
にしました。まぁ小豆色のようなレッドです。
沢山ある色だと駐車場で自分の車を見つけるのが大変ですしー。
ちなみに一番売れている色は白と黒だそうです。

さて、日曜日にディーラーさんのお迎えが来て、ショップへ。
ダーリンと新車を引き取りに行きました。
一応大安吉日にしてみました(^_^;)

席に着くとすぐにお願いしたアイスコーヒーにマドレーヌの
ようなお菓子が。
「え?車を買った人だから?」と思ってたら何かハロウィンの
セールキャンペーンみたいなのをやってたみたいです。

一番最初に目に入って来たのがこれ!
TOYOTA1600GT
1967年8月に発売になった車だそうです。綺麗に残ってるね。



あれこれ説明を聞いて、さあ大変!!!
ハイブリッドカーが初めてだし、今まで乗っていた「車」と
かなり違う部分が多いのです(>_<)

エンジンスタートがボタン、これは良くあるパターンですが
問題はシフト。場所は変わってるし、方法も少々変わってる。
パーキングだけ違う所にボタンであるので、パーキングにした
という実感もわかない。

車のメーカーも違うのでまた大きく違うのが「ナビ( ̄▽ ̄)」
これが無いと私は走れないほどの方向音痴。
なのに、またこれがまったく違う!
前よりも格段に性能が良くなった・・・というのならそんなに
困らないのだけれど、そうでもない(今の所)

前のナビはうるさいほどルート案内をするし、道も立体で表現
されるけど、今度のナビは慣れてないせいか見にくいし、まだ
設定もちゃんと出来ていないので案内される道もまったく違う。
どちらかというと無口で(それは困る)案内が少ない。。。
前のナビは「うるさいなー!もうわかったよ!」という感じ
今度のナビは「あの・・そろそろだと思うんだけど・・まだ?」
メーカーが違うとこんなに違うのですねー(>_<)

昨日なんて「一般道優先」に設定しているというのに高速道路
につれていかれた(^_^;) もちろん無料区間なんだけど焦る。
降り口の案内も少々遅れ気味で、そのまま高速乗りそうだった。
とにかく、ボタンの位置、操作の仕方、ナビの設定、やる事が
沢山あって頭がパニックです。。。

ゆっくりやればいいじゃん!
と思えばいいのですが、実は今週一人でまた日大に行かなければ
ならないのです。
引越しをしてまだ日大までの道を覚えていないのに、ナビが
挙動不審だと、私はどこまでも変な方向へ行ってしまいそうな。。。

この3連休でなんとか車に慣れて、道の確認をして、一人で車の
運転が出来るように・・・練習します(^_^;)

★おまけ

新しいうちに。ボンネットの中身!まだ綺麗だね!
PR

リビング収納

本日、リビングの収納が二つ届きました。

引っ越してから何ヶ月経ったんでしょうねー( ̄▽ ̄)
ずっと収納を探していたのですが、土日に家具屋さん
やらニトリ、IKEA、ありとあらゆる所を回ってやっと
巡り合えた家具です。

なかなか無いんですよ、白い家具って。
最初はオーダーにしようかと思っていたのですが、
なんやかやと出費がかさみ、つい時間も経ってしまい
先延ばしになっておりました。
ちょうど良い家具がやっと見つかったのでやっと決定!

本当はもっと早く設置してもらう予定だったのですが、
ウチの事情で今日になりました。
家具の組立、配送、設置込みなので助かりました。

リビングの壁の中心にTVボードがあり、その両脇に置く
収納家具が欲しかったのです。
だってリビングに何一つ収納が無い状態だったんだもの。
物がそれでなくても沢山あるというのに、ガチャガチャ
出ていると見苦しいので「隠せ!」というわけで。これ。


こちらの家具は低めにして、FAXやLANなどを置く予定
です。置いてみたらサイズはきっちりでした。


右側の収納は背を高くしてめいっぱい収納力を上げて
おります。幅はもう少しあってもよかったけど、これ
しか無かったからしょうがないね。
ロールスクリーンにかからないギリで置いてもらいました。

さて、ここに何を入れるか?
ちゃんとしまう場所を決めて、リビングをすっきりさせたい
と思っています。(^-^)

おまけ。

ご近所の方から沖縄のお土産をいただいてしまいました♪
この「ポルシェの紫芋タルト」って美味しいと評判なのだ
そうで(私は知らなかった)食べる前に撮影!と思ったら
アネロがやってきて、箱をガシガシやりだした。。。
箱は食べられませんよ!!

庭で遊ぶワンズ

キイロスズメバチもモグラもなんのその!
お庭はワンズの物だ!
というわけで、マメに放牧して遊ばせています。

ワンワンルームからワラワラと出動するワンズ。

普段は私と一緒に居るので、あまりお兄様、お姉様達と
接触していないアネロ。
さっそく囲まれてちょっかいを出され、怖かったらしく
隅っこに逃げていました。
アネロにちょっかいを出すのも飽きて解散した所。
実のママのジュビリーは放置プレイ。我が子だという事
は忘れちゃったみたいです。

いつもくっついていた頃はもういい加減離乳食になり
大人のフードを食べる頃になってもアネロから離れずに
アネロに近づく他のワンズを蹴散らし(主にフォルテ)
異常なくらい母性本能炸裂していたというのに。
・・・忘れるのは早いのね(^_^;)

こんにちは。フォルテです。
眩しくて、変な顔ですが、フォルテです。

フォルテはアネロと遊びたいのですが、アネロは迷惑
そうな顔をして凍りついてます。
だって、フォルテ乱暴なんだもの。
まだ世間知らずの1歳なんだから、優しくしてあげて。

その点、アーシェスはさすがの貫禄です。
誰からも好かれていますが、アネロもアーシェスには
くっついてまわっていました。
性格が穏やかで明るいので皆に好かれるのでしょうね。

その頃、実の母のジュビリーは・・・
「なんだか外が気になるのよ!」
フェンスの傍でジッと何かを気にしているようでした。
ママー!ぼくちゃんの事は忘れちゃったのー!?

お天気も良いし、風も心地よいわ~!
・・・すっかり忘れています。
しかしこの横顔、アネロにそっくりだね。さすが親子!

アネは、なんとなくママのことおぼえていりゅのに
アネがそばにいっても、ママは知らん顔するの。。。
がんばってそばにいたら、おもいだちてくれりゅかなぁ?

シャルちゃんは、いつでもどこでもマイペース。
一人で日向ぼっこしてるのが好きなようです。

アイナは走る!アイナは跳ねる!とにかくじっとなんて
していられない子です。
まだ1歳だもんねー。元気でよろしい!( ̄▽ ̄)
ただ、写真があまり撮れないんだよね。じっとしてないから。

各ワンズに個性があって見てると面白いです。
ボール遊びをすると、個性が際立ちます。
大人しいアーシェスもボール遊びとなると豹変するし。
ボールを取るのが上手な子。持って逃げる子。様々です。
すごいバトルが繰り広げられるので、まずアネロはボールに
触ることなんで出来ないでしょうね。シビアだよー。

気軽に庭で遊ばせられるのはワンズにとっても良い環境だと
言えるのでしょうね。
そうは言っても私道に接していますし、庭に来ようと思えば
来れなくはないので、放牧中は必ず私が見張っています。

10月に私道の工事があり、そのため今日から工事の人が私道に
居るのでワンズを離すと工事の人にむかってワンワンワン!
状態になります。(^_^;)
でも工事の人はニコニコ笑って、私と挨拶してくれまして。。。

良かった、犬が好きな人で。ああ、我が家と言えどもやっぱり
気を遣うぜ!!!

シャルちゃんオオスズメバチに刺される(過去の話)

キイロスズメバチのお話をしたので、ついでにシャルちゃんが
小さい頃にオオスズメバチに刺された時のお話をします。

あれは10年も前のことでしょうか?
まだ小さなアーシェスとシャルを連れて昭和記念公園にお散歩へ
行きました。

季節は夏の終わりごろ、ちょうど今くらいだったでしょうか?
(あんまりよく覚えてないんですけどね)
公園の奥の方にテラスの喫茶店があるので、そこへ向かって
歩いていました。

すると、シャルがパッと下を向いて何かを咥え「キャンッ!」
と言って放り投げました。
本当に一瞬の出来事でした。
シャルが放り投げた物体が何なんだろう?と見に行くと、それは
死んだスズメバチでした。かなり大きいハチでした。

シャルはそれから特に何もなかったように平気な顔をしていたので
私も???と思いつつ、喫茶店に向かいました。

喫茶店に着いて、飲み物を頼んで席についた時、連れが
「あれ?シャルの顔が赤い」と言い出しました。
私が抱っこしていたのでシャルの顔を自分の方へ向けて確認して
みると、鼻の横がうっすらと赤い。

さっきのハチに刺されたのかもしれない。とすぐにシャルを抱いて
ハチが居た場所へ戻り、転がっているスズメバチをよく見てみると
身体は動いていないのですが、針だけ出し入れしてました(!!!)

(こちらはヤフー画像の写真です)
死にかけたハチが自分の身を守ろうと針だけは動かしていたようで
シャルはなんとなく咥えた時に鼻の横を刺されてしまったのです。

即効で車に戻り、かかりつけの獣医へ。
「ああ、スズメバチですね、注射打ちましょう」
「先生、注射って?」
「ハチの毒はほぼ共通なんですよ。だから中和剤です」
「そうなんですか。大丈夫かな?」
「そんなに腫れてないし、ショック症状は無いから大丈夫でしょう」

注射をして1時間ほどでシャルの顔の赤みが取れてきました。
アナフラキシーショックを起こさなくて良かった(^_^;)

落ちていたハチを咥えさせてしまった飼い主の責任なのですが
本当に「あれ?なんだ?」と思ったのとシャルが咥えてしまったのが
ほぼ同時だったので、その時は防ぐことが出来ませんでした。
残念なことに落ちているハチはメスだったので、シャルは刺されて
しまったのです(オスは刺しません)

それからは道の上に異物がある場合は気をつけるようにしています。

シャルはトンビにも襲われかかった事があって(´;ω;`)色んな事を
経験しちゃう子(経験させてくれる子)でした。
10歳になりますが、今の所ハチに刺されることは無く済んでいます。

キイロスズメバチ日記

いきなりですが蜂のお話です。

先日ベランダにいた時に、クロハナマルバチが飛んできました。
黒くて大きいので一瞬ビクッとしましたが、マルハナバチは性質が
穏やかで花の蜜を吸う蜂なので、特にこちらから攻撃しない限り
刺したりはしません。すぐにブーンとあちらへ飛んで行きました。
と思ったら!今度は黄色い大きな蜂が入れ替わりに飛んできました。
ゲッ!これはどうみてもスズメバチ!
こちらは皆さんご存知の通り、凶暴で攻撃性の高い蜂です。
凍りついたようにじっとしていたら、しばらく傍をウロウロして
飛んで行きました。

と、ここまでは普通にあるお話。(普通?)

次の日、ワンズルームからワンを庭へ放牧し、収納して窓を締めよう
とした時、またあの黄色い大きなスズメバチが飛んできて、私の身体
の周囲を回り始めました。
私は白地に黄色の花のTシャツ。髪の毛は黒いですが束ねていました。
スズメバチは黄色や黒っぽいものを攻撃する習性がありますので、
ヤバイ・・・と思いながらジッとしてるしかありませんでした。

ちょうど私はサッシの所から部屋に入ろうとしていたので、サッシを
閉める事も出来ず、私が蜂を部屋に入れないようにそこに仁王立ち
しているしかありませんでした。
Tシャツにツンツン、頭の方にもツンツン、耳元に来たらものすごい
羽音!ブーンなんて可愛いものじゃなくボォオオーと掃除機のよう!

蜂を払い除けて部屋に入りたかったけど、攻撃すると刺されると思い
なんとか冷や汗をかきながら蜂が飛んで行くのを待って耐えました。
蜂が向こうへ行った時、すばやくサッシを閉め、様子を見ていたら
また戻ってきてウロウロしていました。

そして今日だ!

またワンズを庭で遊ばせて収納した後に庭をウロウロする黄色い物体が!
うちは庭にはまだ芝生しかないので、蜂が巣を作れるような木は無い
のですが、ウチの外構フェンスの辺りが気になるらしく、ずっとフェンス
をツンツンしながら飛んでました。
サッシを閉めて、様子をみていましたが傍を飛んでいるトンボは無視。
(スズメバチはトンボを獲物として襲います)
それよりフェンスの辺りが気になるらしくて同じところを飛んでは回って
戻ってくるを繰り返し、しばらくしたらどこかへ飛んで行きました。

こうなったら生態を調べてみる。

どうやらこのスズメバチの種類はキイロスズメバチ。体格が大きいので
多分メス、もしくは女王蜂。
この季節、巣立って新しい自分の巣を設営する為の場所探しの可能性あり。
季節的にスズメバチが一番攻撃的になっている季節であり、近づくのは
大変危険であるとのこと。
おまけに、スズメバチで刺すのはメスのみ。オスは刺さないそうです。

様子を見ている限り、どうやら巣を作る場所を探している気配があります。
ここのところ、都心部でのスズメバチの駆除依頼、特にキイロスズメバチ
はこの近辺で増えているそうです。
キイロスズメバチはオオスズメバチに次ぐ攻撃性の高い蜂。

お願い。モグラでもういっぱいなので、来ないでください。
自然がいっぱいという事は良いことなのですが、それだけ虫も獣も居る
という事でもありますよね。
刺さなきゃ居てもいいんだけど、ワンズが刺されてしまっても大変!
人間と同じくアナフラキシーショックを起こすこともあります。
ってか、シャルちゃん一度オオスズメバチに刺されてますから( ̄▽ ̄)

スズメバチだけは勘弁っ!!!絶対に巣なんて作らないでよねッ!

(で、なんで今日は文字が青いんだろう?黒くならないのですが?)

  

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Tomi_maru
性別:
女性
職業:
主婦(?)
趣味:
パピヨン達と戯れる
自己紹介:
現在7頭のパピヨンと生活しています。

スタンダードに基づいた健康かつ健全なパピヨンを繁殖する為に、日々勉強・精進しております。

現在ショーチャレンジ中です(*^^*)

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

Copyright ©  -- my papillon - COCCOLARE -  --  All Rights Reserved

Design by CriCri / material by DragonArtz Desighns / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]