忍者ブログ

my papillon - COCCOLARE -

Blog by COCCOLARE Papillon Kennel

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

鍋はある。誰が料理する?

なんとなく暖かかったり涼しかったり寒かったり、これを繰り返しながら冬になっていくのね。
なんて思っていたら、世の中はハロウィンからクリスマスのディスプレイになっていたりして。
年賀状も販売されていたりして。(OMG!)
私がぼんやりしていても、刻々と時は過ぎ、止まっていてはくれないのでした。

さて、今週末は川越水上公園でドッグショーです。
現地に行ってみないと分からないフォルテのテンション。。。比較的川越は慣れているようで
テンションは高いのですが、今回もそうであって欲しいと思っております。
っていうかお願い!!!(切実)

相変わらず緊張してます。どうしてもショーのある週の始めがすごく緊張してしまうのです。
なぜに週の始めなんでしょうね?本来ならショーの直前が緊張するものだと思うんだけど。
私の場合、週の始めに緊張して、そこから本番に向かって落ち着いて行くことが多いです。
(ショーの当日はもう幽体離脱してますけど)

比較的慣れている川越なので大丈夫だとは思いますが、ハンドラーが落ち着いてなきゃ犬も
迷惑な話ですね。でもテンパります。じゃないや。頑張ります。

さて、話は変わりまして。。。

夕べ思い切って「お鍋」を買ってしまいました。
あの有名な「ル・クルーゼ」のお鍋でございます。それもちょっと特殊なやつ。
ネコに小判・豚に真珠ってやつです。
知り合いの方がそのお鍋を購入されてお料理したところ、すごく美味しく出来ると言うことで、
つい自分の料理の腕も考えず、マネッコさせていただきました。

日本でも売っているのですが、高い。。。
Doufeu Ronde というシリーズのお鍋です。
あまり取り扱いはなく「レア物」として販売されています。かなり古い時代からのデザインです。
安くても年数が経っているものがアンティークとして売られているので、サビが出たりしている
ものもあるので注意です。
という訳で、そんならピカピカの新品を「フランスから買ってやろう!」と
。。。思い込んだら試練の道を。。。

フランスから買う=フランス語・・・ですよね。(*´ω`*)
グーグル翻訳を使いまくって単語を拾ってなんとか内容を理解して購入することが出来ました!
20センチの大きさのお鍋、日本だと一番安くて21,000円です。
フランスから直接購入すると、EUR129(JPY12,016)
それに送料JPY2,306 + 関税JPY1,092 = 15,414円 でございました。
5500円くらい安くなったかな。もっと安くても良かったんだけどな。

色はマットブラックとチェリーレッドがありました。ル・クルーゼはチェリーレッドが好き
で、持っているお鍋もスパチュラも同色なのですが、なぜかこのお鍋は赤より黒の方
がデザインに色が合っているような気がして、私はブラックを購入しました。

私が探したサイトで一番安かったのがamazon fr だったのでamazonなら全部コミコミ
で楽だ(送料とか関税とか)そこから購入しました。ご興味のある方はどぞ!

http://www.amazon.fr/dp/B004GXAA2K/ref=asc_df_B004GXAA2K5141307?smid=A1X6FK5RDHNB96&tag=leguidepremiu_kitchen_delta_rt-21&linkCode=asn&creative=22782&creativeASIN=B004GXAA2K

とにかく煮物・蒸し焼系がすっごく美味しくなるそーです♪
あとは作るだけだね。・・・・・・・・・・・・・・・誰が作るの?

飾り物にしないでね~~~~~(鍋の声)
PR

新しい写真

先日のプレジャーフォレストで清和さんに撮っていただいた写真ができたので
アップします。
とても日差しが強くて眩しい日だったので、ダーリンの写真はフォルテが目を
つむってしまい、ちょいと情けない表情だったので。

本当は一枚で良かったのに、ちょっとサンプルでは確認しきれなくて、面倒だ!
全部買ってしまえ!とデーターで購入したらなんと22枚!
その中からフォルテがちゃんと写っているものをセレクトしました。



もっとかっこよく立っている写真もあったのですが、残念ながら目をつむってしまってます。
なのでこの写真になりました。
おもいっきりカメラ目線ですね・・・(*´ω`*)


綺麗に撮ってもらったフォルテ君・・・親ばかです。

相模湖プレジャーフォレスト

今日は相模湖プレジャーフォレストでドッグショーがありました。
午前中は10度前後と寒いくらいだったのにお昼に近づくと次第に20度前後という暖かで
気持ちの良い秋のさわやかなお天気になりました。

行きにちょっとした渋滞にはまってしまい、到着が遅れ車を停める場所がないかも・・・と
ウロウロ探していたのですが、なんとか奥まった所にひっそりと停めることが出来ました。
お天気が良かったのでパドックらしいパドックも設置せず、テーブルとサークルだけだして
こじんまりとショーの準備です。

時間が8時半を過ぎてしまったのでリンクで練習できなかったのが心残り。。。
周囲をウロウロしてみたものの、リンク内はいきなりの本番となってしまいました。

今日はオスはジュニア1、ヤングアダルト1、アダルト2で4頭揃っていたので、カードをゲット
できるチャンスがありました。
特に気負ってはいなかったので、そんなに緊張しないで自分の中で「練習・練習」と何度も
言い聞かせて(自分をごまかす)平常心を保っていたつもりだったのですが、なぜかフォルテ
がまったくいつもの調子と違って、歩き出しのいきなりのテールダウン!(@0@)

アダルト戦でやっぱり緊張した私の気持ちがわかってしまったのでしょうか。。。
見ている私が「え???なんで???」と思うほどいつもの歩きがでませんでした。
でも徐々になんとか回復し、最後のラウンドではなんとかいつものフォルテに近い歩きには
なってくれました。

ウイナーズ戦でも最初は調子が出ず、かなり不安だったのですが、最後のラウンドは決めて
くれて、ウイナーズドッグを頂くことが出来ました。
フォルテの調子に合わせて私もかなりコントロールしたつもりだったので、ウイナーズになれた
のは本当にありがたかったです。

これでカード3枚目になりました。あと1枚ですね。でもそう思わずまだまだ先は長いと思って
ショーを楽しみたいと思います。

今日の反省会は明日しようかな。ビデオで気になった所をちゃんと直して、フォルテの状態も
ちゃんとコントロール出来るようまだまだ練習したいと思います。

今日の写真はまたダーリン撮影です。すごく日差しが強くてフォルテがかなり眩しそうで変な
顔で写ってしまっていますが正式な写真が届いたらまたUPします。

とにかく、フォルテ、今日も頑張ったね。偉かったよ。またママとがんばろーね!!!
JUDGEの小川先生どうもありがとうございました。(^-^)

いざっ!大阪へ!

23日の大阪でのショーに出るために、22日の夜から友人のひらひらちゃんと一緒に車で
横浜を出発しました。(ひらひらちゃん、運転ありがとー♥)一晩中雨ザーザーでした。

暫くは何の問題もなく順調だったのですが、なぜか急にフォルテが「ワンワンギャーギャー」
騒ぎ出し、止まらなくなってしまいました。
大人になってから久しぶりの遠征だったので、何か不安に思ってしまったのか・・・・。
とにかくうるさくてしょうがないので、いつもなら無視だけど、迷惑をかけてはいけないと思い
しかたなく抱っこしてました。(抱っこすると大人しくなる)

しかし、重い!といっても3キロ切ってますけど、ずっと抱っことなるとこっちも辛い。
走れるところまで走って、深夜過ぎに仮眠を取って朝会場へ出発の予定だったのですが、
私が眠れない。フォルテは私の膝の上でグースカ寝ている。。。
しかしフォルテが主役だから少しでも寝かせてやろうと私は我慢。。。ほとんど眠れずに朝を
迎えてしまいました。

会場へ着いてみると、草地だったのですが、そこに昨日の雨のせいで水がたまり湿地帯のよ
うになってしまっていました。
なので、ショーを1時間遅らせて、本部の方々が水かきをしてくださってなんとかパピヨンのリ
ンクは良い感じにはなっていました。

私も一応レインシューズを履いていったのですが、ぬれている草は滑りやすいので、まずは
転ばないように注意しないといけないと思い、何度かリンクの中を一人で歩き、コースを確認
しました。
犬は出したらすぐゲテゲテになってしまうので、本番までサークルの中で待機。

ショーが始まったら順番は早いです。パピヨンのオスはアダルト2頭、チャンピオン1頭でした。
ベビーパピーが1頭ずつ。ジュニアもヤングアダルトも居ないので、いきなりアダルト戦です。
それも2頭しか居ないので、チャンピオンに勝たないとカードが出ません。

アダルト戦では相手がプロハンドラーだったので私は緊張でガッチガチになってしまいました。
左手がブルブル震えてしまって止まらないので深呼吸して、手を自分でをプルプル振って、
短時間で自分を落ち着かせるのが大変でした。。。(*_*)
テーブルにフォルテを乗せた時もまだ左手が震えていて、尻尾がブルブル動く~という状態。
なんとか気持ちを落ち着けて、触診が始まる頃には少しはマシになってたかな?

「ワンワンギャーギャー」騒いでいたフォルテもテンションが高くて勢い良く歩いてくれます。
お陰様でなんとかアダルトクラスでウイナーズドッグを頂きました。


次はチャンピオン戦です。
負けてもともとですが、せっかくやるのだから負けるつもりはありません。気持ちはちゃんと
勝つつもりでやりました。フォルテもよく歩いてくれました。
でも負けちゃったのねん。(^_^;) これはしょうがない。


最終的にはカード無しのウイナーズドッグでしたが、とにかくフォルテが良い感じで歩いて
くれて、私もとても気持ちよくハンドリングをすることが出来ました。

実は、最後にリンクから出てくる時に、周囲で見ていた人たちに声を掛けて頂きました。
「いやーよかったよ」「きれいだったよー(犬が)」「この子誰の子?」「惜しかったねー」
と、関西の方ではよくあるみたいですね♪応援していただいてとっても励みになりました。
どうもありがとうございました。

まだまだ課題は尽きませんが、はじめの一歩から2歩目には進めたような気がします。
さて、次はどーなることやら?

次は29日の相模湖に行ってきます!

せっかく大阪へ行って、真殿先生に久しぶりにお会いしたので、ウイナーズドッグで記念写真♪
もっときちんとお化粧しておくんだった。。。(←余裕なし)

海ほたる(川崎人工島)

先週、ドッグショーへ行く途中に初めて「海ほたる」へ寄って見ました。
いつも「混雑」と表示されているので、あきらめて行ったことがなかったのですが
さすがに時間が早かったので(お店も開いてない)スカスカに空いていました。

天気も曇だったので正直景色は今ひとつだったのですが、私たちの目的は
「海ほたる」よりも「川崎人工島」だったので、オッケー。

なんで「川崎人工島なのか?」それはね。
ダーリンと私は同期入社の同じ部署だったのですが、入社して初めて関わった
仕事がこの「川崎人工島」だったのです。

いきなりの大プロジェクト。「地図に(おもいっきり)残る仕事」ってやつです。

なーんて、優秀なダーリンはサクサクとプログラムをこなしていたようですが
私はそうはいかない。
小さな小さな小さな小さなちーーーーーーさな、虫眼鏡でみないとわからない
ようなプログラムに頭を抱えて、毎日苦しんでおりました。(産みの苦しみ?)

それでもかかわったという喜びは大きく、特に現場を見に行ったときは本当に
感激しました。
もちろん、道路は出来ていないので船で人工島に上陸。現場は夏には40度を
軽く超える暑さだったそうです。海の上だし日陰はないし。

川崎人工島の役割ですが、長い地下の道路に沢山の車が出入りするわけです
から高速道路にも「換気」が必要です。その換気を促す換気塔のことです。あい。
なんてったって道路は海の底ですから、重要な役割を果たしております。


この写真のタンカー船の左側にぼんやりみえるとんがり帽子が「川崎人工島」です。

自分がちょっとでもかかわった仕事をこうやって見ることが出来る幸せ♪
しかもダーリンと一緒に見ることが出来てなんか「感無量」でした。

でも一応、海ほたるも見学はしました。ちょこっとだけ。

船の帆をイメージしたオブジェでしょうか。


お約束の観光撮影スポット!(この辺りにカジキマグロがいるのかな?)


スカスカの駐車場でーす。
海ほたるの上から見たアクアラインです♪
今度は夜景が綺麗な時とか、すごく晴れている時とかに頑張ってきてみたいな!

☆おまけ☆ 眞理さんに撮っていただいたフォルテの写真です♪


  

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Tomi_maru
性別:
女性
職業:
主婦(?)
趣味:
パピヨン達と戯れる
自己紹介:
現在7頭のパピヨンと生活しています。

スタンダードに基づいた健康かつ健全なパピヨンを繁殖する為に、日々勉強・精進しております。

現在ショーチャレンジ中です(*^^*)

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

Copyright ©  -- my papillon - COCCOLARE -  --  All Rights Reserved

Design by CriCri / material by DragonArtz Desighns / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]