my papillon - COCCOLARE -
Blog by COCCOLARE Papillon Kennel
- 2025.02.09 [PR]
- 2014.02.15 Happy Valentine's Day !
- 2014.02.11 豪雪でしたね・・・
- 2014.02.05 Forte playing in the snow
- 2014.01.27 凝り性なもので
- 2014.01.25 なんだか忙しい!?
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Happy Valentine's Day !
もうバレンタインデーがどうこうという年齢でも無いのですが
とりあえず、お祭りには乗ってみる私。
でもまた先週に引き続き、とんでもない大雪となりましたね。
神奈川は降雪量が多かったように思います。30cmは積もりました。
前回降ってまだ溶けていない分に上乗せされたので、ダーリン
帰宅時には家の前で立ち往生するくらいとんでもない事になって
しまいました。ダーリンにも長靴が必要でした!
前回、雪かきしたんですけどね(^_^;)
プリティなおちり♥で作ったバレンタインカード♪
誰のおちりかはまた後で(^O^)
ちょうどお昼頃、ダーリンへと注文していたチョコレートが
宅急便で来たようなのですが、たまたまワンワンルームに居た
私はまったく気づかず、不在通知を入れられてしまいました。
なので、焦って電話をしたら「雪のため本日の配達は終了です」
とのこと。。。
バレンタインなのに夕方には配達終了って・・・。
というわけで、チョコは翌日となってしまいました。
こちらのチョコを高島屋から注文しました。
M.O.F「フランス国家最優秀職人」を受賞した3人のトップショコラティエ
イヴ・チュリエス、ローラン・デュシェーヌ、ジャック・ベランジェの
ショコラの詰め合わせBOXです♪
そう、決めてはこのキラキラ!アクセサリーがついているのです。
もちろんこれは私のものー!(そっちが狙いだったりする)
何も知らずに注文したのですが、毎回このセットはとても人気があって
結構早めに売り切れてしまう商品だったようです。
せっかくのバレンタインデーでしたが、チョコ無しで。
でもまったく気にしていないダーリンも可愛くないなー。(-"-)
さて、気を取り直して。
現在、わたくしSOCHIオリンピックを堪能しております。
フィギュアなんて夜中から朝にかけてだというのに生で2日続けて見て
しまいました。
おかげで寝不足です・・・いえ、オリンピックが無くても寝不足なんです。
実は2月5日に男の子が産まれました。
ママはジュビリー。パパはフォルテです。
子犬が産まれると、基本最低でも1週間は夜も付き切りになるので
私はフラフラになります(^_^;)
名前は'Grande'(グランデ)と言います。
小さかったので大きくなーれ!元気に育て!という気持ちでつけました。
おかげ様で順調に育っております。(*´ω`*)
アネロが産まれたときはちょうどロンドンオリンピックだったので、応援
しながら夜中頑張りました。
偶然、また子犬が産まれた時にソチオリンピックがあり、またもや応援
しながら夜中頑張っております。
ほぼ徹夜が続く夜は、オリンピックがあると助かりますね!
羽生くんの演技も素晴らしかったですね!応援していたので金メダルすごく
嬉しいです!
演技を見ると興奮してしまって仮眠が出来なくなっちゃうんですけどね。
素晴らしい演技を見て、感激して、睡眠不足で、育児しております。(^_^;)
ああ、ベッドが恋しいよう!!!
豪雪でしたね・・・
私たちの家の方でも30cm近く積もりました。
予想をはるかに超えた積雪量だと前から言われていたにもかかわらず
正直なんの準備もしていませんでした(^_^;) 雪かきスコップとか。
家は山の高台で坂道だらけなので、車は危険なので使う予定は無く
スタッドレスも履いていません。チェーンも無し。
取り敢えず食料だけ確保はしてありましたが、まったく外に出る気
は無く、家の中でまったりと降り積もる雪を眺めていました。
すっかりオブジェと化してしまった車
この写真は序の口です。これからまた15cmほど降り積もりました。
本当は神奈川インターにアイナの練習とお買い物がてら見学に行く
つもりだったのですが、この雪なので諦めました。
せっかく近場でのインターだったのですが、ノーマルタイヤではね。
翌日はご近所総出で雪かきでした。
うちは雪かきスコップを買っていなかったので、慌ててネットで注文
したのですが、そりゃ間に合わないですよね(^_^;)
仕方がないので、バラを植えるときに購入したスコップとバケツで
ダーリンが頑張って雪かきしてくれました。
頑張ってダーリンが道を作っている途中です♪
翌日にはコンクリートの部分が綺麗になっていました。
ダーリンご苦労さま!
でも庭はこの通り!!
右の白い柵の中のバラもすっかり埋もれてしまいました。
バラ・・・大丈夫かしらん(^_^;)
ワンズは何も分かっていないので「外に出たいよー!」と
叫んでいましたが、こんな深い雪の中に出て行かれたら
どこで誰が埋もれてるかわからないのをレスキューしなくちゃ
いけないし。遊べる限界を越えてましたね。
お友達から聞いた話によると、福島のダックスちゃんが雪の中
遊んでいる最中に急死してしまったとのこと。。。
可哀想に、何があったというのでしょう?心臓麻痺?
そのお話を聞いたら怖くなってしまって・・・余計に外に出せなく
なり、おうちで我慢してもらいました。
小型犬だと、遊ぶというより埋まってしまうほどの雪でしたから。
ダックスちゃんのご冥福をお祈り申し上げます。。。
雪で事故や怪我も沢山ありましたね。
家の中から眺めているだけなら雪も綺麗なんですけどね。
雪に慣れていない地方は混乱してしまいますものね。
こんな豪雪はもうこれきりにしていただきたいですね~。
Forte playing in the snow
すっかり冬になり庭の芝も枯れておりますが、そこに白く積もった
雪はワクワクするものがあります。
ちょっといたずら心が起きました。
いつものようにワンズを外へ出してみようとドアをオープン!
きっとあの童謡にあるように
「い~ぬはよ~ろこ~び に~わか~けま~わり~♪」
ってなるかもー!と思ったら・・・。
ダーッと庭へ走り出たのはフォルテとアイナだけ。
しかもアイナは即効で戻ってきました。
「冷たい」と思わなかったみたいです。ビックリしたようで(^_^;)
お姉さま方二人(アーシェス・シャル)は年の功?
外を見ただけで「私外に出るの嫌だわ!」と出やしない。
で、一人だけ外に出たフォルテ。
なんだか雪が積もってるのも降ってるのも気がついてないの?
と言うくらい普通。
いつものように「戻れ」と言っても戻らないし。
でも最後には私にレスキューされましたがwww
庭で遊んでいるフォルテの動画です。
画像が上手く貼れなかったのでリンクで
http://www.youtube.com/watch?v=--4MOvkmhA4
(音声がありますので音量にお気を付けくださいね)
なぜに「レスキュー」と言うかというと・・・。
実はワンズの部屋と庭にはかなりの段差があって、中間に一段踏み台が
あります。
もちろん、通常ならぽんぽんぽーんと駆け上がってこれる高さです。
でもちょっと高さがあるので、お姉さま方はキツイようで、勢いをつけて
登ってきます。若者は問題無し。のはずだったのですが・・・。
ある時、ジュビリーが体調の問題で登れない時がありました。
「しょうがないね、抱っこしようか」と私がジュビリーを抱っこして
部屋へ入れてあげた様子をすかさず見ていたフォルテ。
「自分も!自分も!ぼくちんものぼれましぇ~ん!」とアピール。
君は登れるだろう!と言っても「やだやだやだやだ!ぼくちんも~!」
と意地でも自分で登ろうとしないわけです。
仕方なく抱っこして入れてあげたのがきっかけで、抱っこ待ちするように
なってしまいました(^_^;)←そうやって育児失敗する
彼は雪の中でもそれをやっておりましたが、雪が降るという事をすっかり
忘れていた私の庭用スリッパは外へ置きっぱなしで雪でグッシャグシャ。
「ちょっと、庭には出れないから、こっちに来て!」と呼び続けて、やっと
寒さと不安から踏み台の下まで来たフォルテの両脇を抱えて引きずり上げて
レスキュー。
いつもなら「へへ~ん!」と手を出すと逃げるくせに、さすがにこの時は
「た~ち~け~て~!」と両手を伸ばしてきました(^_^;)
部屋に入った時にはもう全身雪まみれ。もぉー!フォーは何やってんの!
と文句を言いながらタオルでゴシゴシ。寒かったろうにいつまで遊んで
るんだか?
元気なのはいいんだけど、もう少し甘えん坊なんとかしようね。
でもそういう「ちょっと残念な子」ほど可愛くてしょうがないんだよね・・・。
凝り性なもので
以前一冊購入して、なんとなくバラについてわかってきた
ような気がしていましたが、知れば知るほどもっと具体的
にやる事を知りたいと思うようになり、もう少し本を集めて
見ました。
BOOKOFFとか、楽天のポイントを使ってお安くゲット。
少々発行年が古いので本当に新種とかは載っていないのです
が、新種は初心者には難しい事が多いので、問題無しです。
取り敢えず、私が購入して庭に植えた3種類のバラは載って
いました。
左上がイングリッシュローズの本。上から2番目がバラ大百科
色々な種類のバラについて書いてあります。
3番目のローズレッスン12ヶ月が一番使える本かもしれません。
毎月何をしなければいけないかが具体的に書いてあります。
一番下は「四季咲き木立バラ図鑑」スタンダードなバラについて
沢山の写真が載っているので、うっとりしながら眺めています。
実際に手をいれていく必要がある時期は3月になってからだと
思われます。
今は小さな芽が沢山出てきているところです。
ワンズも無視してくれているので、無事に育っているようです。
具体的に何をするかはその時になってみないと頭に入らないとは
思うのですが、今は取り敢えず3本のバラが咲くことを期待して
すばらしい写真を眺めてため息ついています(・∀・)♥
知りたい!と思うと凝ってしまうタイプなんですよね。。。
春になったら庭にハーブも植えたいので、またそっちで一生懸命
になっちゃうかもしれません(^_^;)
なんだか忙しい!?
何をしているというわけではないのですが、いつも何かしらの
用事があって予定帳はビッシリでございます。
そしてこれ。
熟考した結果の一つでございます。
犬のベッド!(見たまんまですね)
しかもこれ一つ!
大人の犬が余裕で2頭寝ることが出来るサイズです。
ちょっと思うところがあってひとつだけ買いました。(^_^;)
まだ届いてビニールにも入ったままなのでショップの画像ですが。
誰にあげるか?それはこれからのお楽しみ♪(何が?)
そろそろアジアの申し込みですね。
うっかりしていたら、あっという間に締切が近づいておりました。
お祭りなので出たいと思っているのですが(・∀・)
申し込み、間に合うかな?(間に合わせないと!)
練習もしないとね。一応出るからには形にしないと!なんてね。
ただでさえちょこちょこした用事で忙殺されているというのに
やる事がもっと増える~。
2月9日の神奈川インターも場所が近いので出没しようかと計画中。
でも本当に行くだけで、買い物をしたいのですぐに帰るようかも(^_^;)
もちろんパピヨンは見たいと思っています。
うーん。わけもわからずに忙しい。。。