my papillon - COCCOLARE -
Blog by COCCOLARE Papillon Kennel
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
IKEAにて
モーニングを食べたことがありませんでした。
せっかくなので、お買い物ついでにモーニングを食べに行こう!
ということで、珍しく早起きして日曜日に出かけました。
モーニング・・・というよりブランチになってしまったので
量が結局普通の食事じゃん!と言うほどがっつり食べました。
熱々というわけにはいかないのですが、一つ一つのお味が
とても良くて、非常に美味しかったです♪
またモーニングを食べに来たいですね。
ベーコンとポテトとスクランブルエッグ!美味しい!
ドリンクは飲み放題でーす。
オニオンクリームペンネも大変おいしゅうございました。
食事が終わって、お目当ての品物を探したのですが、どうやら
生産中止になってしまったらしく、もうありませんでした(;_;)
でも、欲しかった白いお皿2枚とリーズナボーなポプリ
(ラベンダーとピンクのポプリ)リンゴンベリーのジャム
エルダーフラワーのジュースなどを書い、大満足でニトリへ移動!
無かった品物の代わりをニトリで購入して、その足でトレッサへ
トレッサの有隣堂でアウトレットのバラの本を一冊購入しました。
本屋さんであれこれ立ち読みして、参考になりそうな本を探した
のですが、アウトレットで売っていたこの本の方が内容が具体的
でわかりやすかったので、お買い得でゲット出来ました(^^)
読めば読むほど深くて難しい!
バラにはまってしまう人も多いと聞きます。手がかかるけど、
花が咲いた時のゴージャスな香りと美しさの虜になっちゃう
んでしょうねー。さて、うちのバラは咲くのでしょうか?
★おまけ★
また寝てるアネロ。
私がパソコンをしていると背中のソファーで毛布にくるまって
寝ています。
良く寝てるなー。目の下に毛がついてる。
写真の前にお顔もっと綺麗にしてあげればよかったけど、
起きちゃうからこのままでいっか!(・∀・)
ワンワンガード設置
間違いなくワンズにいたずらされることは目に見えています。
なので、柵を買って周囲を囲みました。
バラ自体はともかく、土手のようにしている土の部分や
根元に敷き詰めたバーク材(木のチップ)はワンズにとって
もはや「おもちゃ」でしかありません(^_^;)
特に木のチップは狙われることが容易に想像出来たので、
確実に立ち入らないようにする必要がありました。
本当はもう少し高い柵を設置したかったのですが、10cm違うと
お値段もぐんと跳ね上がってしまうので、25cmくらいの柵を
購入しました。
こんな感じでぐるりと周囲を囲みました。
もちろん、ジャンプして入ろうと思えば入れる高さですが、
無いよりはあった方が良いだろうということで。
試しにワンズを庭に離してみると、ほとんどの子が柵の向こう
は無視して遊んでくれました。
アイナは子鹿のようなジャンプ魔なので、一度入ってしまい
ましたが、すぐに注意すると柵から出て、あとは被害無し。
これでホッと一安心です。
本当はあと2株ほど植えたいバラがあるのですが、ダーリンに
「この3本がちゃんと咲いたらいいけど、まだダメ」と言われて
しましました。
なんせ、私は前のマンションで鉢植えのバラを全部枯らせたという
実績(?)があるもので、信用がありません( ̄▽ ̄)
バラは鉢植えで室内などでは育たないという事を知らなかったし、
今回は庭植えで、肥料もたっぷりあげてるから咲いてくれるとは
思うんですけどね。。。
ごもっともなので、バラが育って花をつけるようになったら、次の
バラを植えたいと思います。
すでに小さな芽がいくつか出ているので、元気な株だとは思うんですが。
自分でも不安と言えば不安なので、ここは素直に。
成長してくれるのがすごく楽しみです♪
★おまけ★
昨日の月はとても綺麗でした。満月かな?
歯医者さんへ行って抜歯したのですが、帰りのバスの中からとても綺麗
な月が見えました。
地平線から登ったばかりの月はオレンジ色で大きくて、同じバスの中に
居た子供達も「月が綺麗~!」と言っていましたね。
さっそく家に帰ってスマホで撮影。
地上スレスレの月です。
でもスマホだとこれが限界だなぁ。。。
ホントに綺麗な月だったんですけどね。
バラを植えました!
去年からバラ専門農園に頼んでいた大苗3株が届きました。
さっそく庭に植えようと思ったのですが、バラの植え方って
まったく知らなかったんですよね(^_^;)
ネットで植え方を検索して調べたり、Youtubeで画像を見て
なんとなく理解して、届いたバラの中に入っていた植え方を
参考にしてちょっとだけお勉強しました。
多少足りない物があったので、ホームセンターで小さめの
スコップ、バラの土、バラの肥料などを買ってきて準備を整え、
3連休のラストの日にダーリンと一緒に植えました。
穴掘りという重労働(大雑把な仕事)はダーリン。( ̄▽ ̄)
植え込み専門(繊細な仕事)が私。
まずは植える場所の雑草や石ころを取るところから始めました。
熊手みたいな道具で地面を均し、余計なものは撤去して、綺麗に
なったところからダーリンがスコップで穴掘り。
40cm×40cm×40cmくらいの穴を掘り、元肥とバラの土を混ぜた
ものを下に敷いて、肥料に直接根が触らないように一度土を入れ
ます。
それからまたバラの土を入れてバラの植え付け開始。
接木部分が埋もれない程度に土をこんもりと丸く盛り、もんじゃ
焼きのような土手を周囲に作ります。
最後に病気、害虫避け、根を霜から守るという意味でマルチング
と言って、バラの根元にバーク材(硬いクルミのチップ)を敷き
つめました。
植えつけたらバケツ2杯の水をたっぷりやって、はい!おしまい!
左から植えたバラ「ラ・パリジェンヌ」
オレンジと黄色のバラです。
真ん中は「ミスティ・パープル」
薄紫のバラです。
一番右は「ジュビリー・セレブレーション」
オレンジピンクのオールドローズです。
全体を見るとこんな感じです。
株と株の間を50cm以上開けないといけないので
今は寂しい感じですが、数年後には立派になってくれる
事を願っています。(・∀・)
バラは日当たりがとても重要という事で、一番日が当たる
場所に植えました。
でも作業中はもう日が陰ってきてしまって、私もダーリンも
鼻水ダラダラ(きちゃない!)
さっさと道具を簡単に片付けて、取り敢えずすぐ部屋の中へ。
寒いと体力奪われますね。慣れない作業なので疲れました。
でも、ダーリンがすぐにホットミルクティーを入れてくれた
ので、甘いミルクティーで私は大満足!
後は、ちゃんと根付いて目が伸びたり枝が出てくるのが本当に
楽しみになりました!!♥ 毎日庭に見に行ってしまいそう。
★おまけ★
先日買った、見切り品のシクラメンが元気よく復活しております。
いい株でまだ咲くだろうになぜか水切れしているだけで見切り品
になっていたものです。
咲かせる自信があったし、とても可愛らしい花だったので買いました。
やっぱり状態を良くしてあげれば花がドンドン出てきて、今はすっかり
綺麗に咲いています。お買い得でした(・∀・)
傍で見ていると本当に飽きない。綺麗でうっとりとしてしまいます。
縁がグリーンになっているプリーツのシクラメン。
とても綺麗で見ていると幸せな気持ちになります♥
活躍グッズ♪
毎年、初詣の時はすごーく寒かった記憶があったのですが
今年は大晦日からお休みの間、暖かい日が多かったです。
ただ、休みが明けた途端に急激に寒くなりました。
ちょっと油断してましたが、本格的な寒さはこれからですね。
新居はガスファンヒーターをつけられるようにガス口をつけて
あります。
さっそく私が「ファンヒーター買って!」と言いだしたのは
去年の年末。
エアコンでも暖かいですが、やはり電気代もかかりますし、
座っている下の方はやや寒いような気がしていました。
しかし「今年はエアコンで頑張ってみよう!」と意味不明な
事を言うダーリン。なかなか買ってくれませんでした。
でもやっぱり電気代が跳ね上がったのを見て買う決意を固めて
くれた模様。大晦日にファンヒーターが届きました。
暖かい!やっぱり(*´▽`)ノノ暖かい!
使わないであろう機能は省き、お安いモデルにしました。
サーモスタットがついているので、設定温度になると自動で
止まるしなかなか便利です。
お正月が明けて、寒くなってから会社から帰宅したダーリン。
「やっぱりガスファンヒーター買ってよかった~!」だって。
私が「買ってよ!」って言い続けてたんだけどな?(・∀・)
ほらごらん!
あともう一つ。
お正月休み最終日に横浜ベイクォーターにお買い物に行きました。
何を買うというわけでもなかったのですが「バーゲン」の文字を
見るとワクワクしちゃいますね(*´ω`*)
まずは調味料などが沢山置いてあるお店「KALDI」へ。
かなり昔から愛用している「クレイジーソルト」を購入。
ここの輸入食品やコーヒーは魅力的で、良く行きます。
次に、ふと目に付いたお店「ACTUS」へ。店内10%OFFでした。
キッチングッズが沢山あったのですが、ちょうど私が調味料入れを
探していて、理想にぴったりの物があったので衝動買いしました。
お塩やお砂糖を入れる調味料入れって、2人にはちょっと大きい
のです。使い切る前に調味料が固まってしまって。。。
なので小さいものを探していたのです。
奥行や幅があまりないもの・・・と思って探していたので、まさに
これ!という物があってよかったです(・∀・)
どうやらその商品も、小家族用のコンセプトでデザインされていた
ようで。そういう需要があるんだなーとつくづく感心しました。
さっそくキッチンに設置!b2c のものです。
上に置いてあるクレイジーソルトが大きさの目安になる
でしょうか?邪魔にならないサイズで大満足です♪
最近、こんな内容ばっかりだなー。
犬はどうした?って感じですねwww
皆元気にしています。
2月、3月頃にはそろそろアイナのマナーを入れ直したり
ワンズのあれこれがある予定です。
今は冬休み・・・ということで(^_^;)
同窓会とIKEA
私は小・中学校が同じ附属の学校だったので、クラスメイトも
9年間一緒だった人が多く、今でも仲良しが沢山います。
今回は、オーストラリアから一時帰国した同級生を囲む会という
形で、集まれる人だけで集まりました。
場所は横浜。ベイクォーターのアトランティックというお店で
プチ同窓会を開催致しました。
実際何十年ぶり?という再開でもあったのですが、話をすれば
中学生の頃となんら変わりなく、昔話に花が咲いたのでした♪
根本的に人って変わらないものですねー。
年齢的には当時の親世代より上になっているのに、いつまでも
仲の良い同級生!というスタンスは変わりませんでした。
メインもおいしゅうございました。
でも、お腹すいてたからさっさと食べてしまいました(^_^;)
写真はデザートのみです。
かなり盛り上がってしまって、結局おしゃべりは続き、解散は
夜の8時。7時間ぶっ通しで話が止まりませんでした。
友達って本当に良いですね!!
4日にはIKEAに買い物に出かけました。
ずっとIKEAで造花を買ってアレンジを作りたいと思っていたので
あれこれとお買い物をして、ずっしりと重い荷物をもって
「重いよー」と言っているダーリンを横目に(カート使え?)
ずっとお花選びの私。
あーでもない、こーでもないとお花を組み合わせて、迷いまくって
やっと決めて、家に帰ってさっそく作ったアレンジがこちらです。
ガラスの器に挿して正面から見るとこんな感じ。
上から見るとこんな感じ。
横に広い器に飾っても綺麗に見えるように作りました。
っていうか本当は横にしたいと思って作ったんですが。。。
今の所横置きの器が無いのでこの角度で(^_^;)
で。どこに飾ろう?(何も考えてない)
アレンジの下のムートンも買っちゃいました♪
おひとり様サイズです。
アネロがファーが大好物(?)で側に置くとちぎられてしまうので
ビーケアフルです(^_^;)
買い足したいものがあったのですが、気づいてみれば本当に買おう
と思っていたものを買い忘れ、関係ないものを沢山購入!
何しに行ったんだか???
でも久しぶりにあれこれとお買い物して気分良かったぁ~♪
今度はIKEAのモーニングを食べに行く予定なので、その時に
買い忘れたものを追加購入してきます。(・∀・)
★おまけ★
横における入れ物が見つかったので、飾りたかった方向で撮影し直しました♪
v(・∀・)v