忍者ブログ

my papillon - COCCOLARE -

Blog by COCCOLARE Papillon Kennel

   
カテゴリー「Daily life」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1月3日 / 東京観光する

母が「新しくなった東京駅を見てみたい」と言うので、見に行きました。
私たちも新しい東京駅はまだ見ていませんでした。
東京駅で母の妹夫妻と従姉妹と待ち合わせ、合計7名になりましたので、お昼は念のため
レストランを予約しておきました。

「エスタヴィーヴォ」東京駅の地下にあるイタリアンレストランで、お昼はビッフェになって
います。
OLの時に東京駅の八重洲口からブックセンターの方にある明治屋さんでお料理を
習っていたことがありました。(すぐ辞めちゃったけど・・・)
その頃の東京駅というと、大丸があって、お弁当屋さんとお土産屋さんくらいしかない
イメージだったのですが、ファッションモールやレストランも沢山出来ていて、まるで
別世界になっていました。

12時に予約していたのですが、どのレストランも行列が出来ていたのですが、不思議
だったのは、なぜかラーメン屋さんに長い行列ができていた事です。
あ、長い行列があるな・・・と思うとラーメン屋さん、ここも、あそこも。
テレビでやったのかな?それともかなり有名なお店が入っているのでしょうか?
そのあたりは謎です。。。



こちらのレストランもたまたま人がいない時に撮影しましたが、すぐに行列ができました。
時間は90分制なので、ゆっくりお話しながら食べているとあっという間ですね。
今日は偶然、母の姉の伯母の誕生日だったので、前日からプレゼントを用意していました。
私が少し前にアメリカのアンティークアクセサリーを輸入していた時期があって、その中から
伯母の気に入りそうな物を選び、夜中ラッピングしました。母にもお土産にブローチを。
二人共、すごく喜んでくれて、その場でつけてくれました。良かった!(*^_^*)

お腹も満たされたので、丸ビル方面から東京駅を眺めるため外に出ました。
沢山人がいましたよー。以前よりやはりこざっぱりした感じになっていましたね。



とても綺麗です。よく見るととても凝った作りだったんですね。
いつも軽く通過してしまうので、じっくり見たのは初めてかもしれません。



ドーム天井を内部からみるとこんな感じになっています。
平和の象徴の白いハトの彫刻が見えますが、本物のハト避けにネットが張り巡らされて
いました。。。( ̄▽ ̄) 矛盾?



新丸ビルのあたりから撮影しました。
偶然、人も車もほとんど写らずに、CGのような写真が撮れました。綺麗ですね♪

そこからテクテク歩いて皇居へ向かいました。
前日が「一般参賀」の日だったので、すごく混んでいたでしょうね。
もう3日なので、人もまばらな状態でした。しかしお庭といい敷地内にゴミ一つ落ちていない
枯葉一つ落ちていないのには感動!やはり神聖な場所であると実感しました。



皇居の正門です。ものすごくお天気は良かったけれどとても寒いのです。
お勤めとは言え、きちんとした姿勢で微動だにしない皇宮警護官の方が素敵でした。
左の小さな白い場所に左右対称に二人立っていて、時間になると門の中央まで軍人さん
のような歩き方で「異常なし」のような確認を行っていました。ご苦労様でございます。



二重橋です。やはり美しいですね。ここに来る前にお堀に番の白鳥がいました。
たまたまカメラを出していなかったので撮影出来なかったのですが、羽を広げた美しい瞬間
を見ることが出来ました。



お堀の歩道に咲いていた山茶花です。綺麗に咲いていました。
熊本では寒くてもう山茶花も枯れているという事なので、東京の方が暖かいようです。



平川橋です。ちょっとお太鼓橋のようになっていますね。
それにしても・・・想像以上に広いです。皇居!!!管理する人だけでもいったいどのくらい
いるのだろう?と好奇心が。。。

結局大手町から電車で竹橋まで行く予定でしたが、竹橋まで歩いてしまいました。
歩いていると身体がポカポカして来ます。ランナーも沢山いました。
皇居の周囲を走るランナーに興味はあったのですが、ここまで歩いただけでもうギブアップ
の私の体力では絶対に無理でございます。。。



次の目的地は「東京国立近代美術館」です。やっと到着!
私は日本画が大好きで、ちょうど「横山大観・岸田劉生・東山魁夷・上村松園」の作品が
見れるというので、ワクワクです。

好みの絵の前ではじーーーーっと立ってずーーーーっと見るタイプです。
ずっと歩いてきて疲れているはずなのに、絵を見ていると忘れちゃいますね。
素晴らしい絵が沢山あって、見とれてしまいました。
近代アートもあるのですが、ちょっと苦手かな(^_^;) でも高村光太郎の「手」の彫刻を見る
事が出来たのはラッキーでした。大好きなんです(*´∀`*)~♡



上村松園の作品。繊細で美しい女性を描く画家さんです。こういう絵が好きです。
こちらは外に貼ってあったポスターです。

この美術館の中には「レストランMIKUNI」があって、テラス席は春は桜を見る事が出来ます。
ティータイムだったので、皆で休憩。皇居の緑が青々として冬なのに綺麗でした。
今の時期ではテラスには誰もいませんでしたが、春になったらまた来てみたい場所でした。

東京観光はこれでおしまい。明日は母の滞在最終日。時間まで鎌倉観光です!・・・・つづく。
PR

1月2日 / 夜の江ノ島へ行く

前回の続きです。

ロイヤルウイングでデザートブッフェを楽しんだ後、車で江ノ島へ向かいました。
お正月ですから、江島神社へのお参りと江ノ島のシーキャンドル(展望灯台)が
ライトアップされているというので、見に行きました。

ちょっとした坂道は昭和の匂いがプンプンする懐かしい感じのお土産屋さんでいっぱいです。
ああ、こういうの学生の時にお土産で買ったなぁ・・・という商品が今もまだ売られている。
ちょっとしたノスタルジックでございます。

江島神社は少々上の方にありまして。
エスカレーターのようなものもあるのですが、せっかくなので歩いて登りました。
実は何度か江ノ島には来ているのですが、上の方に登ったのは初めてです(^_^;)

シーキャンドルの下の方は「サムエル・コッキング苑」という庭園があります。
明治に日本に貿易のためイギリスから来ていたサムエル・コッキングさんが、日本女性と
結婚し、江ノ島の頂上部に別荘を建築し、大庭園を作ったのが残っているそうです。

本来、お花も楽しめる庭園ですが、なんせ真っ暗ですから夜はライトアップを楽しみました。



もちろん、カップル多し・・・です。



クリスマスの名残でしょうか?ツリー?それとも富士山?



江ノ島シーキャンドルです。展望台ですので登ることも可能です。
普段はライトアップのみですが、期間中はこのようにゴージャスバージョンになっています。





こちらがよくTVでも見る有名な紫のイルミネーションのトンネルです。
多分「藤棚」をイメージしていると思われます。



上から「藤の花」のように垂れ下がっているのは紫のスワロフスキーです。
キラキラ好きにはたまりません (☆∀☆)
ものすごい数のスワロフスキーが揺れて、幻想的というか眺めていると吸い込まれそうです♡



本当に綺麗でした。
これはほんの一部です。庭園はもっと広く色々なライトアップがされていて、とてもロマンチック
でした。2月14日までやっているそうなので、機会があればぜひ、見てみてくださいね。

さて、見るものを見たらお腹が空きます。
やっぱり江ノ島といえば「しらす」 残念ながら3月までしらすが禁猟なので、生しらすは食べる
ことができませんでした。でも釜揚げもとっても美味しかったです!(´∀`)



江ノ島神社から降りてきて、坂道の途中の「天海」さんでいただきました。しらす丼!
お店に入ったら、有名人の方の写真や色紙でいっぱいでしたので、有名なお店だったのですね。
沢山お店があるので、色々食べ歩いても面白そうです。

また春になったら「生しらす」食べに行ってみようと思います♪
次は3日、新しくなった東京駅へ行きました。・・・・・・つづく。

1月2日 / ロイヤルウイング乗船

1月2日に熊本から義母が遊びに来ました。
義母の姉の伯母も横浜に住んでいるので、一緒に観光開始!

まず始めはお正月なのでちょっと豪華に横浜の大桟橋から出ている
ロイヤルウイングに乗船してデザートブッフェをいただくことにしました。
何度か見てはいるのですが、乗船したのは初めてです。

まず、乗船ロビーから外に出るとクルーの皆さんが手を振ってお出迎え
してくれます。
この日は猛烈な風で、お天気は良かったのですが船が出るのか?と
思うくらい波が時化ていました。でも大きな船だから大丈夫みたい。



入り口でお決まりの記念写真を撮影し、乗船すると今度は船の中で
サックスの演奏でお出迎え。至れり尽せりです。
私たちは予約していたので4Fの一番上の席になりました。
義母の為に「眺めの良い席を」と予約していたので、海側の窓の席に
なりましたが、なんといってもこの荒波(^_^;) 窓が塩でほとんど見えず。

とりあえずブッフェなので、飲み物を頼んでさっそくデザートを取りに行動開始!
飲み物は車なので私たち夫婦はノンアルコールビールにしました。



食べられるのか?とか考えないでとりあえず目に付いた物を持ってきてしまった私。
一つ一つは小さくて、いろんな種類が食べられるようになってしましたが、味はしっかり
していて、すごく美味しかったです。特にニューヨークチーズケーキは絶品(*^_^*)



ちゃんとお口直し(?)のトルティーヤも用意されていました。
甘いものばかりだと、こういうのが嬉しいですね。いくらでも食べられますわ。



ダーリン決死のデッキに出ての撮影!船がベイブリッジをくぐる瞬間です。
私のコンデジで撮影したのですが、帰ってきてカメラを受け取ると液晶が
白く・・・・そこまで潮飛ぶ?って感じでした。

私もデッキに出てみたのですが、足をすくわれるような風で結構危険。
でも一番焦ったのは、外側から中に入るドアが風圧で開かないんです(^_^;)
「うぉーーーーーっ!」と力を込めて両手で扉を引っ張り根性で入室。
デッキで凍死するところでした。( ̄▽ ̄)

風はともかく、お天気がすごく良かったので海は青くとても綺麗でした。



日の丸がお正月らしさ満載。ベイブリッジがとても綺麗です。
でも・・・海がすごく荒れているのわかります??
船の中では座っているとわからないのですが、歩くとゆら~っと揺れてるのがわかりました。
思ったよりあっという間の1時間半のクルーズでした。

そしてこのあと、江ノ島へ移動です・・・・・続く。

初詣に行ってきました

元旦にいつも行っている地元の神社にお参りに行ってきました。

アネロもまだ数回しか乗っていない車に乗ったもので、ちょっとグッタリ。
車酔いはしないんですが、緊張しちゃって疲れちゃうみたいですね。
一応、混雑も考えてドッグデプトの冬用スリングを持参。
夏用スリングは何度か使ったことがあるのですが、なぜか冬用は前から
買ってあったのにアネロで初めて使いました。これ楽ですねー♪



ちょいオネム(いつも?)のアネロ↑ コートも着ていたので暖かかったかな?

神社はものすごい人でした。神社から人の列がはみ出して道路に出てまた
折れてという感じで並んでいました。
「いつもの年より混んでるね?」といいつつ、まぁそんなに時間のかかるもの
でもないので並びながら見てみると・・・混んでるのは「お清めのお水」( ̄▽ ̄)

自分たちの順番がやっと来ても後ろには大行列が出来ているので、ささっと
済ませ、アネの口にも私の手のお水をちょいちょいとつけてお清め完了!

そこを過ぎたらお参りする場所はガラガラ。ゆっくりじっくり参拝しました。
しかし、今度はお守りを売っている所がまるでアイドルのコンサート会場でのグ
ッズ販売か?というほどの人!お守り全然見えない、見えない。

でも、毎年行っているし、大体の品揃え?はわかっているので、今年は初めて
お目見えした「家のお守り・厄除け・招福」の御神木の杉の葉がついている
お守りを購入しました。
おみくじも必ず引きます。去年は大吉でしたが今年は吉でした。
書いてあることは比較的良いことばかりだったので、結ばずに持っている事に
しました。ダーリンは中吉。

そして恒例の「甘酒」と「おしるこ」
ダーリンはおしるこ好き、私は甘酒好きなので、必ずここで頂いています。
ダーリンが飲み終わったコップについてるあんこをすこーしだけアネロに舐めさせ
アネロもいただいた事になり終了!アネロの初詣も終了!
それなりに人もワンコも多かったので、アネロほとんど歩かず。でも前回の時より
「カム!」と呼ぶと私のところまでテケテケ来るようになりました。



そこから新居になる場所が近いので、ついでに寄ってみました。
まだなんにも建ってないただの土地ですけど。。。
我が家になるはずである土地の前で道路工事が行なわれていて、盛土が高く
積まれていたのがすごーーーーく気になりましたけど。
まさかこのままじゃないでしょうね(`・ω・´) 平にしてくれなきゃリビングから邪魔よ!
次の打ち合わせで聞いてみよう。

アネロは帰りの車の中で爆睡。
寒いし、人は沢山いるし、見たことないワンは沢山いるし、ガラガラ鐘は鳴ってるし
アネにとっては刺激的な一日だったね。ワンズ代表、お疲れ様!(*^_^*)
アネロを抱いていたら「あ!カワイイ!あれパピヨン?違うよね?」と言われてしまった。
パピヨンです。一応。ブサ期ですけど(^_^;)



初詣の記念にアネロと一緒に記念撮影したくて、ダーリンに「綺麗に撮ってね」
と言った挙句がこれでございます。
しかもお正月らしさ全くなし。なぜ背景を入れてくれないんだ?
まったくやる気無しのカメラマンでした。え?被写体に問題が?聞こえません!

さて、明日は熊本から義母が遊びに来るので早起きして羽田です!
楽しんできま~す!♡

A HAPPY NEW YEAR 2013

 明けましておめでとうございます!

昨年は皆様にお世話になり、本当にありがとうございました。
ブログも気が向いた時しか更新しないのに、毎日見に来てくださる方もいらして、本当に
励みになりました。
本年もどうぞ引き続きよろしくお願いいたします。

今年は引越しがありますので、年明けから忙しくなります。
実際に引っ越すのは夏ですが、それまでに色々決めないといけないことも多く、年明け早々
ショールームに行ったり、打ち合わせがあったりします。
まだ、間取りも決まってないもので・・・(^_^;)

春になればまた引越しのための準備で忙しくなるんでしょうね。片付けたり、補修したり(?)
建物が建つ頃には現場も見に行かなくちゃいけないだろうし。
でも、ちょこちょこドッグショーには参加しようと思います。あんまり休んでると忘れちゃう。。。
アネロはコンパニオンタイプだと思うので、ショーはしません。うちの可愛子ちゃんという事で。
大人になったらそこそこ綺麗にはなると思うんですけどね。

寝起きのアネロ☟起きたらすぐソファーから降ろさないと、ちっちしちゃいます。。。



でも下に降ろすと自分でちゃんとシーツの所に行ってちっちするので、結構お利口さんかも。
親バカですみませんm(_ _)m
今は私のストーカーと化しています。どこに行くにもついてくるし、パソコンやってるとぺったり
くっついて寝ています。子犬の時期ってホントに可愛いですよね。(*´`)

さて、話題は変わりますが。。。
今年も年越し蕎麦は買い出しに行って、エビ天を買ってきました。
年越し蕎麦は「エビ天蕎麦」というのが私のお決まりなので、鎌倉蕎麦とハゲ天のエビ天を
買ってきました。
まぁ、二人ですからそんなに量を食べるわけでもないのですが、去年と同じく高島屋で買い物
して、帰ってきてテレビを見ながら新年を迎え、ビールで乾杯( ^^)/▽▽\(^^ )!



一応新年のご挨拶をして、明日・・・いやもう今日だわ。毎年通っている神社にアネロを連れて
初詣に行ってこようと思ってます。
偶然なのですが、引越し先の土地神様が同じ神社で、ダーリンと「呼んでもらえたね♪」
と喜んでおります。
なので、今年からお世話になるので、きっちりお参りしてこようと思います。

去年は寒い中、近くのお寺に並んで除夜の鐘を突いて年越ししました。そしてお隣の神社にも
お参りして、焚き火にあたりながら甘酒をいただき、大晦日の夜を満喫してました。
今年はおうちでまったり・・・です。
怖い・・・だんだん一年が早くなる!

今年も皆様によってより良い年になりますよう!
そして私たちにとっても良い年になるよう頑張ります♪
  

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Tomi_maru
性別:
女性
職業:
主婦(?)
趣味:
パピヨン達と戯れる
自己紹介:
現在7頭のパピヨンと生活しています。

スタンダードに基づいた健康かつ健全なパピヨンを繁殖する為に、日々勉強・精進しております。

現在ショーチャレンジ中です(*^^*)

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

Copyright ©  -- my papillon - COCCOLARE -  --  All Rights Reserved

Design by CriCri / material by DragonArtz Desighns / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]