my papillon - COCCOLARE -
Blog by COCCOLARE Papillon Kennel
カテゴリー「Daily life」の記事一覧
- 2025.02.10 [PR]
- 2013.06.25 大人買い(・∀・) Part 1
- 2013.06.24 鬼のように疲れた・・・(o´Д`)=з
- 2013.05.27 黒色腫 メラノーマ
- 2013.05.24 白変種とアルビノ
- 2013.05.23 スマホの写真加工アプリ
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大人買い(・∀・) Part 1
週末に家具のショールームと電気屋さんへ行って、やっと家の備品を
一部購入して来ました。
検討はしていたものの、実際に購入したのは今回が初めて!
今の家は賃貸で、最初から照明・エアコン・カーテンがついていたので
入居するときは楽でしたが、出るとなると全部自分たちで買わなくては
いけません(^_^;)
1年くらい前に洗濯機が壊れて新しいものを購入していたので、持って
行けるのはそのくらいかな?あとは白いソファー。
今まではダーリンが独身時代に使っていたものをそのまま使っていた
ので電化製品も買い替えになります。掃除機壊れたし(^_^;)
家は現在、大工さんの作業は終了し、これから内装や設備の工事に
なります。外構の打ち合わせも今週末から始まります。
なんとなく目処は立ったものの、まだ住所も決まってないし、引越しも
いつになるか不明です。(7月末~8月上旬予定)
土曜日は、まず大塚家具のショールームに行って3時間かけてベッドと
TVボードとリビングテーブルを購入しました。
設計図から間取りや建物をパソのSketchUpでモデリングしていたので、
大体のイメージや家具の大きさや配置は決まっていたのですが、先に
現場を見て、正確な寸法を測ってから行きました。
イメージに近いTVボードと思っていたよりお安くベッドとマットレスが購入
出来ました。
リビングテーブルは今使っているガラスのテーブルでいいやと思っていた
のですが、正方形でサイズが大きいので買い直すことにしました。
とっても気に入ったガラスのテーブルがあったので即決です♪
オーストラリアのSaturn(サターン)というメーカーのテーブルです。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c8833c6cf2cf5cdd493a4e562598e41c/1372090184?w=300&h=278)
ちょうど今使っているソファーがこんな感じで大きさも同じくらいなので
こんな感じになると思います。
ガラスを曲げて作ってあります。これならワンズに齧られたり、しっこを
かけられても拭けるし、滑るから飛び乗ったりしないだろうな( ̄▽ ̄)
とっても気に入ってます♪
一部の照明は取り敢えず仮押さえしてあります。キッチンの照明がまだ
決まっていないので保留中。
次の日は電気屋さんへGO!
私の仮の見積とパンフレットで再検討して、実際にダーリンが話を聞いて
商品を決めるように準備して行きました。
つづく・・・・。
一部購入して来ました。
検討はしていたものの、実際に購入したのは今回が初めて!
今の家は賃貸で、最初から照明・エアコン・カーテンがついていたので
入居するときは楽でしたが、出るとなると全部自分たちで買わなくては
いけません(^_^;)
1年くらい前に洗濯機が壊れて新しいものを購入していたので、持って
行けるのはそのくらいかな?あとは白いソファー。
今まではダーリンが独身時代に使っていたものをそのまま使っていた
ので電化製品も買い替えになります。掃除機壊れたし(^_^;)
家は現在、大工さんの作業は終了し、これから内装や設備の工事に
なります。外構の打ち合わせも今週末から始まります。
なんとなく目処は立ったものの、まだ住所も決まってないし、引越しも
いつになるか不明です。(7月末~8月上旬予定)
土曜日は、まず大塚家具のショールームに行って3時間かけてベッドと
TVボードとリビングテーブルを購入しました。
設計図から間取りや建物をパソのSketchUpでモデリングしていたので、
大体のイメージや家具の大きさや配置は決まっていたのですが、先に
現場を見て、正確な寸法を測ってから行きました。
イメージに近いTVボードと思っていたよりお安くベッドとマットレスが購入
出来ました。
リビングテーブルは今使っているガラスのテーブルでいいやと思っていた
のですが、正方形でサイズが大きいので買い直すことにしました。
とっても気に入ったガラスのテーブルがあったので即決です♪
オーストラリアのSaturn(サターン)というメーカーのテーブルです。
ちょうど今使っているソファーがこんな感じで大きさも同じくらいなので
こんな感じになると思います。
ガラスを曲げて作ってあります。これならワンズに齧られたり、しっこを
かけられても拭けるし、滑るから飛び乗ったりしないだろうな( ̄▽ ̄)
とっても気に入ってます♪
一部の照明は取り敢えず仮押さえしてあります。キッチンの照明がまだ
決まっていないので保留中。
次の日は電気屋さんへGO!
私の仮の見積とパンフレットで再検討して、実際にダーリンが話を聞いて
商品を決めるように準備して行きました。
つづく・・・・。
PR
鬼のように疲れた・・・(o´Д`)=з
今、めちゃくちゃ忙しくしています。
「鬼のように疲れた」っていうと大抵の人に「何のこと?」と
聞かれてしまいます。
実は、短大の時に学内でとても流行っていた表現で、「すごく
の最上級=鬼のように」と普通に使っておりました。
一般の世界ではあまり通用しなようですが。
まだなんとなく使ってしまったりしています。(気持ちだけ若い)
新居を構えるという事がこんなに大変だとは!!!
しかも戸建はマンション以上に決める事が沢山あって本当に
気を付けないと体調を壊しそうです。
そうなんです。もうラストスパートになって来たのです。
体力もそうですが、本当に必要なものを買うだけでも大変!
今は賃貸に住んでいるので「家具付き・エアコン付き・照明付き」
みたいなものでしたから、ここに入居するときは何も買うものなど
無かったのです。
そのツケが今やってきた感じです(^_^;)
エアコンない、カーテンない、照明ない、冷蔵庫ない、家具もない、
掃除機壊れた。。。
数年前に洗濯機が壊れたので買い換えました。そしてデジタル放送
でテレビも新しいのを買っていますので、まぁ「それ以外全部」という
ことになっちゃうでしょうか。
ずっと土日は朝から晩までショールームめぐり。
それだけでは間に合わず、平日に私が電気屋さんに行って今の
家電情報を仕入れて、見積もりを出してきたり。。。
現場にも顔を出して、棟梁に差し入れしたり、寸法を測ったり。
SketchUp ソフトでパソで家を作ったので、そこに家具を実寸で
配置して検討したり。下地の補強をこっそりお願いしたり。
ああ、それでもカーテンとか食器棚とかまったく手がつけられない物
がまだある状態です。(;゚Д゚)ヒー! って感じです。
もちろん、幸せな忙しさではあるのですが、疲れると人間心が狭くなり
くだらない事でちょっとした言い合いになったり。
まぁ、ほとんどケンカはしませんけど、いつも穏やかなダーリンもさすがに
疲れているので、私はいつも勝手にイライラしてますけどねwww
「お互いに疲れてるから今はそういうのやめよう」って言うとピタッと諍いは終了。
危険は回避してます。
せっかくの新居なのにケチはつけたくないので、気持ちよく事を進めて
いこうとは思っております。(心が狭いのは私だけか。。。)
現在も眠くて気を失いそうですが、あまりにもブログを放置していたので
ちょこっとアップします。
先日また日大藤沢キャンパスに行ってきました。
この前はバラでしたが、今度は紫陽花の季節になっていました。
こうやって、桜→バラ→紫陽花と花を見て季節を感じられるのってとても
良いですね。
最近はお友達と一緒なのでランチも一緒に食べちゃいます。
大学内は安い!そして美味しいです(^^)
私は4年生大学にいっていないので、すごく大学のキャンパスに憧れて
おります。関係ないのに、大学に行くとウキウキしちゃいます。
もっと真面目に勉強していれば良かった。
この年になってやっとわかる・・・遅いけど・・・そういうもんですよね?
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c8833c6cf2cf5cdd493a4e562598e41c/1372005872?w=300&h=300)
木に咲いている紫陽花すべてが満開というわけではなかったのですが
陽のあたる場所から満開になっていました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c8833c6cf2cf5cdd493a4e562598e41c/1372006860?w=300&h=229)
こちらは青みがかった紫っぽい紫陽花です。
以前、紫陽花は土壌が酸性なら青、アルカリ性ならピンクになると
聞いた事がありますが、同じ木に2色咲いていたり、最近は新種も
あったりするので、曖昧な感じですね。
詳しく書くと酸性土壌だとアルミニウムイオンが溶出し、アルカリ性土壌だと
アルミニウムイオンあまり溶出しないので赤くなるそうです。
日本の土はほとんどが酸性土壌だとか。で紫陽花はブルーのイメージが
強いんですね。
ヨーロッパはアルカリ土壌が多いそうで、ピンクの紫陽花が多いそうです。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c8833c6cf2cf5cdd493a4e562598e41c/1372007188?w=300&h=229)
じゃあ、こっちの紫陽花はアルカリ性土壌?と思うんですが、青い
紫陽花とお隣同士で咲いているので、ちょっと謎です(^_^;)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c8833c6cf2cf5cdd493a4e562598e41c/1372007329?w=300&h=300)
またスマホの写真加工をして遊ぶ。
結構はまります。
さて、もう寝なきゃ!明日もまた忙しい~!(~ω~;)))
早くドッグショーへ行ける身分(?)になりたいよー。
「鬼のように疲れた」っていうと大抵の人に「何のこと?」と
聞かれてしまいます。
実は、短大の時に学内でとても流行っていた表現で、「すごく
の最上級=鬼のように」と普通に使っておりました。
一般の世界ではあまり通用しなようですが。
まだなんとなく使ってしまったりしています。(気持ちだけ若い)
新居を構えるという事がこんなに大変だとは!!!
しかも戸建はマンション以上に決める事が沢山あって本当に
気を付けないと体調を壊しそうです。
そうなんです。もうラストスパートになって来たのです。
体力もそうですが、本当に必要なものを買うだけでも大変!
今は賃貸に住んでいるので「家具付き・エアコン付き・照明付き」
みたいなものでしたから、ここに入居するときは何も買うものなど
無かったのです。
そのツケが今やってきた感じです(^_^;)
エアコンない、カーテンない、照明ない、冷蔵庫ない、家具もない、
掃除機壊れた。。。
数年前に洗濯機が壊れたので買い換えました。そしてデジタル放送
でテレビも新しいのを買っていますので、まぁ「それ以外全部」という
ことになっちゃうでしょうか。
ずっと土日は朝から晩までショールームめぐり。
それだけでは間に合わず、平日に私が電気屋さんに行って今の
家電情報を仕入れて、見積もりを出してきたり。。。
現場にも顔を出して、棟梁に差し入れしたり、寸法を測ったり。
SketchUp ソフトでパソで家を作ったので、そこに家具を実寸で
配置して検討したり。下地の補強をこっそりお願いしたり。
ああ、それでもカーテンとか食器棚とかまったく手がつけられない物
がまだある状態です。(;゚Д゚)ヒー! って感じです。
もちろん、幸せな忙しさではあるのですが、疲れると人間心が狭くなり
くだらない事でちょっとした言い合いになったり。
まぁ、ほとんどケンカはしませんけど、いつも穏やかなダーリンもさすがに
疲れているので、私はいつも勝手にイライラしてますけどねwww
「お互いに疲れてるから今はそういうのやめよう」って言うとピタッと諍いは終了。
危険は回避してます。
せっかくの新居なのにケチはつけたくないので、気持ちよく事を進めて
いこうとは思っております。(心が狭いのは私だけか。。。)
現在も眠くて気を失いそうですが、あまりにもブログを放置していたので
ちょこっとアップします。
先日また日大藤沢キャンパスに行ってきました。
この前はバラでしたが、今度は紫陽花の季節になっていました。
こうやって、桜→バラ→紫陽花と花を見て季節を感じられるのってとても
良いですね。
最近はお友達と一緒なのでランチも一緒に食べちゃいます。
大学内は安い!そして美味しいです(^^)
私は4年生大学にいっていないので、すごく大学のキャンパスに憧れて
おります。関係ないのに、大学に行くとウキウキしちゃいます。
もっと真面目に勉強していれば良かった。
この年になってやっとわかる・・・遅いけど・・・そういうもんですよね?
木に咲いている紫陽花すべてが満開というわけではなかったのですが
陽のあたる場所から満開になっていました。
こちらは青みがかった紫っぽい紫陽花です。
以前、紫陽花は土壌が酸性なら青、アルカリ性ならピンクになると
聞いた事がありますが、同じ木に2色咲いていたり、最近は新種も
あったりするので、曖昧な感じですね。
詳しく書くと酸性土壌だとアルミニウムイオンが溶出し、アルカリ性土壌だと
アルミニウムイオンあまり溶出しないので赤くなるそうです。
日本の土はほとんどが酸性土壌だとか。で紫陽花はブルーのイメージが
強いんですね。
ヨーロッパはアルカリ土壌が多いそうで、ピンクの紫陽花が多いそうです。
じゃあ、こっちの紫陽花はアルカリ性土壌?と思うんですが、青い
紫陽花とお隣同士で咲いているので、ちょっと謎です(^_^;)
またスマホの写真加工をして遊ぶ。
結構はまります。
さて、もう寝なきゃ!明日もまた忙しい~!(~ω~;)))
早くドッグショーへ行ける身分(?)になりたいよー。
黒色腫 メラノーマ
友人の大切な愛犬がメラノーマと診断されたので、何かお役に立ちたいと思い今、色いろ調べている所です。
先日日大で購入した「伴侶動物治療指針」の中にガンの所にメラノーマに対してちょこっと情報が載っていました。
「米国でメラノーマワクチンが開発され、転移や再発を防ぐ効果がある」という文章を見つけました。さっそくネットで検索。ありました。
フロントライン等の薬で有名な米国のメリアル社で新しくメラノーマワクチン(DNAワクチン)が開発されたそうです。
DNAワクチンとは?(難しいバージョン)
知恵蔵2013の解説
DNAワクチンとは?(もう少し簡単説明バージョン)
百科事典マイペディアの解説
ワクチンとは一般に,ある病原体への免疫力をつけるために人体に投与するもので,すでに存在する病原体やその一部などを用いる。DNAワクチンとは病原体を構成する成分の設計図であるDNAをワクチンにしたものをいい,これを筋肉内に投与すると,DNAの指示にしたがって病原体の一部であるタンパク質を合成し,そのタンパク質に対する免疫ができる。
出来ればもっとわかりやすく説明したいのですが、免疫の話が絡んでいるので少々お時間をいただきます(^_^;)
要するに、今までは病原菌そのものである「生ワクチン」や病原菌を弱めた「不活化ワクチン」が主に使用されていたのですが、そうではなく、病原体そのもののDNAをそのままワクチンにすることによって安全性と免疫力が高まる・・・と解釈していいのかな?専門用語が多くて分かりにくい。
詳しくはわかり次第追記します。
とにかく、メラノーマは犬だけでなく人でもある病気です。
ガンに対しての治療法は続々と開発されていますが、一刻も早く
「ガンは治る病気」である。
と言えるように、医学の発達に期待したいと思います。
★追記します★
このメラノーマワクチンプログラムを受けるには、施術可能な病院6箇所で
メラノーマの摘出施術もセットで受けないと行えないそうです。(要確認)
もし、前もって腫瘍を他の病院で取ってしまった場合でも1ヶ月以内であれば
追加手術を受け、その後の様子によりワクチンプログラムを開始する事が可
能です。
もちろん、初期であることが大切ですので、「もしや?」と思われる場合は
早急に病院へ連絡を取り、治療される事をお勧めします。
(治験であるという事をお忘れなく)
★「赤坂動物病院」の医院長のFecebookより抜粋
犬メラノーマワクチンの野外臨床試験(治験)が開始されました。このワクチンOnceptは,メリアルが米国において承認を受けた犬メラノーマDNAワクチンです。犬の口腔内にできる悪性メラノーマは、転移や再発が多い,きわめて挙動の悪い腫瘍ですが、口の中の原発巣を切除後にメラノーマワクチン(Oncept)を投与すると、再発や転移が抑えられる可能性があります。この野外試験では,原発巣のコントロールが可能であった症例について、これまでに蓄積された過去の症例データと比較して、ワクチンにより生存期間の延長があるかどうかを評価します。治験はJapanese Veterinary Clinical Oncology Group (JVCOG)所属の6施設(日本小動物がんセンター,赤坂動物病院,酪農大,東大,岐阜大,日獣大)で行われます。原発巣の外科手術をこれから行おうとする症例がありましたら、是非ご連絡ください。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c8833c6cf2cf5cdd493a4e562598e41c/1369654738)
★以下「日本小動物医療センター」のHPより抜粋
http://jsamc.jp/clinical/rinsyo02.html
先日日大で購入した「伴侶動物治療指針」の中にガンの所にメラノーマに対してちょこっと情報が載っていました。
「米国でメラノーマワクチンが開発され、転移や再発を防ぐ効果がある」という文章を見つけました。さっそくネットで検索。ありました。
フロントライン等の薬で有名な米国のメリアル社で新しくメラノーマワクチン(DNAワクチン)が開発されたそうです。
DNAワクチンとは?(難しいバージョン)
知恵蔵2013の解説
-
シトシンとグアニンが並んだ塩基配列(CpG配列)を持ったDNAには、免疫刺激効果がある。これを利用し、CpG配列にワクチン抗原を結合したものがDNAワクチン。このワクチンを生体に接種すると、ワクチン抗原だけを接種するよりも強い免疫が得られる。さらに、CpG配列に抗原を結合するのではなく、ワクチン抗原の遺伝子を結合したDNAワクチンも開発されている。この場合、DNAワクチンを接種することにより、ワクチン抗原遺伝子からワクチン抗原分子が細胞内で作られ、効率よく免疫が獲得できる。未来のワクチンとして期待されている。
( 今西二郎 京都府立医科大学大学院教授 )
DNAワクチンとは?(もう少し簡単説明バージョン)
百科事典マイペディアの解説
ワクチンとは一般に,ある病原体への免疫力をつけるために人体に投与するもので,すでに存在する病原体やその一部などを用いる。DNAワクチンとは病原体を構成する成分の設計図であるDNAをワクチンにしたものをいい,これを筋肉内に投与すると,DNAの指示にしたがって病原体の一部であるタンパク質を合成し,そのタンパク質に対する免疫ができる。
出来ればもっとわかりやすく説明したいのですが、免疫の話が絡んでいるので少々お時間をいただきます(^_^;)
要するに、今までは病原菌そのものである「生ワクチン」や病原菌を弱めた「不活化ワクチン」が主に使用されていたのですが、そうではなく、病原体そのもののDNAをそのままワクチンにすることによって安全性と免疫力が高まる・・・と解釈していいのかな?専門用語が多くて分かりにくい。
詳しくはわかり次第追記します。
とにかく、メラノーマは犬だけでなく人でもある病気です。
ガンに対しての治療法は続々と開発されていますが、一刻も早く
「ガンは治る病気」である。
と言えるように、医学の発達に期待したいと思います。
★追記します★
このメラノーマワクチンプログラムを受けるには、施術可能な病院6箇所で
メラノーマの摘出施術もセットで受けないと行えないそうです。(要確認)
もし、前もって腫瘍を他の病院で取ってしまった場合でも1ヶ月以内であれば
追加手術を受け、その後の様子によりワクチンプログラムを開始する事が可
能です。
もちろん、初期であることが大切ですので、「もしや?」と思われる場合は
早急に病院へ連絡を取り、治療される事をお勧めします。
(治験であるという事をお忘れなく)
★「赤坂動物病院」の医院長のFecebookより抜粋
犬メラノーマワクチンの野外臨床試験(治験)が開始されました。このワクチンOnceptは,メリアルが米国において承認を受けた犬メラノーマDNAワクチンです。犬の口腔内にできる悪性メラノーマは、転移や再発が多い,きわめて挙動の悪い腫瘍ですが、口の中の原発巣を切除後にメラノーマワクチン(Oncept)を投与すると、再発や転移が抑えられる可能性があります。この野外試験では,原発巣のコントロールが可能であった症例について、これまでに蓄積された過去の症例データと比較して、ワクチンにより生存期間の延長があるかどうかを評価します。治験はJapanese Veterinary Clinical Oncology Group (JVCOG)所属の6施設(日本小動物がんセンター,赤坂動物病院,酪農大,東大,岐阜大,日獣大)で行われます。原発巣の外科手術をこれから行おうとする症例がありましたら、是非ご連絡ください。
★以下「日本小動物医療センター」のHPより抜粋
http://jsamc.jp/clinical/rinsyo02.html
日本小動物がんセンターは、DNAワクチン(治験薬)を用いたがん治療の臨床試験(治験)に参加しています。この治験は、本治験薬の有効性と安全性を評価するために実施されます。本治験薬は米国で既に犬の口腔内メラノーマ治療薬として発売されています。この治験にご参加希望の方は、がんセンター獣医師までお問い合わせ下さい。
![Q&A](http://jsamc.jp/clinical/img/clinical_mid07.gif)
-
- 口腔内メラノーマ(ステージII又はIII)と診断され局所病巣に対する管理が行われた犬における原発巣の切除後の生存期間の延長
-
-
口腔内メラノーマのステージⅡ又はⅢで局所病巣に対する管理が達成されている犬。
※供試基準・除外基準の詳細は、下記のフローチャートをご一読の上、がんセンターまでお問い合わせください。
-
- 2013年2月1日以降、必要症例数を確保するまでの期間
-
-
- 赤坂動物病院(東京)
- 岐阜大学(岐阜)
- 東京大学(東京)
- 日本小動物医療センター附属日本小動物がんセンター(埼玉)
- 日本獣医生命科学大学(東京)
- 酪農学園大学(北海道)
-
Q1: 治験とは?
動物用の医薬品を開発する最終段階において、一般の飼い主様と動物の協力のもと、くすりやワクチンの安全性や有効性を調べ、承認申請のために提出する資料の収集を目的とする臨床試験を「治験」と言います。
Q2: DNAワクチンとは?
DNAワクチンとは、プラスミドDNAと呼ばれる細菌由来の環状DNAに抗原を発現する遺伝子を組み込んだもので、生体に投与すると、その抗原に特異的な免疫反応を誘導します。
Q3: メリアルとは?
メリアルの事業はコンパニオンアニマル、産業動物、公衆衛生の3分野を柱に展開。
各動物の健康維持をはじめ、生産性の向上などに役立つ世界トップクラスの製品の提供を通して、動物と関わる人と社会に貢献しています。
白変種とアルビノ
本日とても気になる記事があったので掲載します。
ホワイトタイガーの謎解明=1遺伝子変異、
赤黄色素できず―北京大などDNA解析
時事通信 5月24日(金)1時7分配信
ベンガルトラのうち、白い体に黒っぽいしま模様がある
ホワイトタイガーは、ただ一つの遺伝子が変異し、
赤や黄色の色素ができなくなって生じることが分かった。
北京大などの研究チームが中国広州市のサファリパーク
にいるホワイトタイガーと通常のベンガルトラのDNAを
解析し、23日付の米科学誌カレント・バイオロジーに
発表した。
ホワイトタイガーは1500年代からインド亜大陸で目撃
された記録があるが、1958年を最後に野生での生息は
確認されておらず、世界各地の動物園などで飼育されて
いる。
今回発見された遺伝子変異は毛などの色以外に影響を
及ぼさず、ホワイトタイガーに死産などが多いのは、
近親交配が繰り返されたことが主因と考えられるという。
体のメラニン色素には、黒や茶色の「ユーメラニン」
と赤や黄色の「フェオメラニン」がある。DNA解析の結果
ホワイトタイガーは「SLC45A2」と呼ばれる遺伝子が変異し
フェオメラニンを合成できないことが分かった。
この遺伝子が変異した例はマウスやウマ、ニワトリ、メダカ
で見つかっており、ヒトでも報告例があるという。
「白変種」のホワイトタイガー(ベンガルトラ)
--------------------------------------------------------------------
今まで白変種というのは本来のメラニン色素を持っていて
その上で一枚白い色をかぶった状態であると認識していました。
なので「アルビノ」とは異なります。
アルビノというのはメラニン色素を形成するアミノ酸が合成
出来ないという遺伝子疾患の一つです。
ですから、皮膚もピンク色になり、目も色素が抜けているので
毛細血管が見えるので赤くなったりします。
★「アルビノ」・・・ウキペディアから抜粋(少々補足あり)
メラニンの生成にはチロシナーゼという酵素が深く関係している。
メラニンは、以下の手順で生成される。
1. メラノサイト(色素細胞)中で、チロシンがメラノソームタンパク質
によってメラノソーム(メラニン小体)に取り込まれる。
2. 銅含有酵素のチロシナーゼの作用により、チロシンが酸化されドーパ
次いでドーパキノンへと代謝される。
3. ドーパキノンが、チロシナーゼ関連タンパク質-1の作用によりメラニン
が生成される。
ドーパキノンは自動的に酸化をおこし、インドール化合物に変化し
それが互いに結合して「ユーメラニン」が合成される。
4. この時システィンが存在するとドーパキノンはシスティンと結合し
「フェオメラニン」が合成される。
このように、チロシナーゼはメラニンを合成してゆく過程で不可欠だが、ア
ルビノは遺伝情報の欠損によりチロシナーゼを生成できないかあるいは
チロシナーゼが不活性のため、メラニンを生成できない。
★補足★-------------------------------------------------------
・メラノサイト 色素細胞
・チロシン タンパク質を構成するアミノ酸の一つ
・メラノソーム メラニンを含む細胞小器官
・チロシナーゼ メラノサイトが持っているメラニン色素をつくり出す酸化酵素
メラニンは最初はチロシンというアミノ酸で、そこに紫外線が当たると、
チロシナーゼという酵素が働いて、ドーパ→ドーパキノン→メラニンに
変化する。
「アルビノ」のホワイトマウス
--------------------------------------------------------------------
難しいね。
簡単に言っていまうと、チロシナーゼが化学反応を起こしてチロシンという
アミノ酸が最終的に2種類のメラニンになるよ。って話らしいです(^_^;)
「フェオメラニン」が赤・黄色を持つメラニン。
「ユーメラニン」は黒と茶色を持つメラニン。
この度、白変種はこの中の「フェオメラニン」が作られない事によって
誕生するという原理が解明されたと言うことで。
「ユーメラニン」は持っているのでアルビノとは異なるという事です。
どちらにせよ、珍しいからと捕獲して人工的に繁殖を繰り返すことに
よって、血が濃くなって生まれにくくなってしまったとは。。。
今やどの動物園でも見る事が出来るホワイトタイガーやホワイトライオン。
絶滅させないようにしてもらいたいものです。
他にも白変種として白孔雀・白馬・オオカミ・タヌキ・キツネ・クマ
(ホッキョクグマを除く)ワニ・ヘビ・トカゲ・ワシ・フクロウ等
脊椎動物全般に多く見られます。
私も慌てて調べたので間違いがあったらごめんなさい。ご参考程度にどうぞ。
間違いがわかり次第手直ししますので・・・(^_^;)
スマホの写真加工アプリ
スマホにしてから少々スマホで遊ぶ事を覚えて、今凝っているのが
写真加工アプリです。
一番愛用しているのは「蜷川実花さんの-cameran-」というアプリ。
キラキラ系や原色を際立たせる加工が多いのですが、フィルターを
2重、3重にしてオリジナルの画像を作ることに凝ってます。
FacebookなどにUPするとオリジナルの綺麗な壁紙がもらえるので
それもコンプリートする為に頑張っちゃいます。
結構好きですね。こういうの。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c8833c6cf2cf5cdd493a4e562598e41c/1369236692)
まずは、先日行った「大和田ツツジ公園」の平戸ツツジ。
微妙にコントラストを変えて、手前や後方をぼかして立体感を出しました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c8833c6cf2cf5cdd493a4e562598e41c/1369236719)
こちらはお友達のお誕生日にバースデーカードにする為に作ったものです。
宝塚がお好きなのでゴージャスに、日大にて撮影したバラを使って加工しました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c8833c6cf2cf5cdd493a4e562598e41c/1369236746)
こちらもバラ園のバラです。
オレンジが綺麗だったので、バラを際立たせるよう加工しました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c8833c6cf2cf5cdd493a4e562598e41c/1369236764)
ピンクのバラですが、光を入れて幻想的な雰囲気を出してみました。
枠の色は自分でチョイスしています。
これ一つでかなり雰囲気が変わるので、毎回気をつけています。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c8833c6cf2cf5cdd493a4e562598e41c/1369236814)
アネロのアップです。
可愛いお顔がはっきりとわかるようにコントラスト等を調整しました。
光を入れて、ちょこっとロマンティックな雰囲気を出してみました。
はい。親バカです(^_^;)
★おまけ画像
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c8833c6cf2cf5cdd493a4e562598e41c/1369236848)
「イチゴ三兄弟」です。
二子玉で買ったワイルドストロベリーがどんどこ花をつけ、実をつけております。
化学肥料ですので、本来は観賞用でしょうけど・・・一応食べちゃいます。
小さいですから。。。お願い事して叶うように!って念を入れていただきます。
ワイルドストロベリーって願い事が叶ったり、幸運が舞い込むって言われて
いっときブームになりましたよね?
実はフォルテのカード取りの時も育ててました。おかげさまで(?)
なので、今回はアイナのために購入しました。さてどーなることやら???
写真加工アプリです。
一番愛用しているのは「蜷川実花さんの-cameran-」というアプリ。
キラキラ系や原色を際立たせる加工が多いのですが、フィルターを
2重、3重にしてオリジナルの画像を作ることに凝ってます。
FacebookなどにUPするとオリジナルの綺麗な壁紙がもらえるので
それもコンプリートする為に頑張っちゃいます。
結構好きですね。こういうの。
まずは、先日行った「大和田ツツジ公園」の平戸ツツジ。
微妙にコントラストを変えて、手前や後方をぼかして立体感を出しました。
こちらはお友達のお誕生日にバースデーカードにする為に作ったものです。
宝塚がお好きなのでゴージャスに、日大にて撮影したバラを使って加工しました。
こちらもバラ園のバラです。
オレンジが綺麗だったので、バラを際立たせるよう加工しました。
ピンクのバラですが、光を入れて幻想的な雰囲気を出してみました。
枠の色は自分でチョイスしています。
これ一つでかなり雰囲気が変わるので、毎回気をつけています。
アネロのアップです。
可愛いお顔がはっきりとわかるようにコントラスト等を調整しました。
光を入れて、ちょこっとロマンティックな雰囲気を出してみました。
はい。親バカです(^_^;)
★おまけ画像
「イチゴ三兄弟」です。
二子玉で買ったワイルドストロベリーがどんどこ花をつけ、実をつけております。
化学肥料ですので、本来は観賞用でしょうけど・・・一応食べちゃいます。
小さいですから。。。お願い事して叶うように!って念を入れていただきます。
ワイルドストロベリーって願い事が叶ったり、幸運が舞い込むって言われて
いっときブームになりましたよね?
実はフォルテのカード取りの時も育ててました。おかげさまで(?)
なので、今回はアイナのために購入しました。さてどーなることやら???