忍者ブログ

my papillon - COCCOLARE -

Blog by COCCOLARE Papillon Kennel

   
カテゴリー「Daily life」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アネロとおもちゃ

アネたん、順調に育っております。
でもまだ8ヶ月ですから、まったくの赤ちゃんでございます。

甘えん坊のくせに気が強くて(母親似?)私を独占したくて
他の大人たちを蹴散らしております。
大人達はチビに優しいものですから、余計アネロのアルファ
は増長されます(^_^;)

しかしながら、アネロにも思うように行かない事もあります。
それは「おもちゃ」
おもちゃやおやつに対しての大人たちの反応はそれはもう
「大人気ない」の一言につきます。

ワンはいつまでも精神年齢は子供ですから、しょうがないですけど
アネロの為に買ってきたおもちゃもまず、アネロには届きません。
まず、大人たちの洗礼をうけてから、飽きた頃、アネロにまわって
くるのです。

最近、硬いものを噛みたくてしょうがないアネロの為におもちゃを
買ってきました。
ホームセンターで日用雑貨を買ったときに目に付いたおもちゃで
298円コーナーにぽつんと合った青いくま。
よく探したんだけど、なぜかこれは一つしかありませんでした。



私がくま好きなものですから、これは可愛い!と買ってきました。
で、さっそくアネロに・・・。
って、いきなりの大人の争奪戦!(想像通りの展開ですが)
アネロはおもちゃに触ることも出来ず、ウロウロしてました。

しかし、大抵のおもちゃ類はこなしてきている大人達で、それぞれ
好みがあります。
こういうタイプのはあまり人気が無いのはわかっていたので、
30分ほどしたら、ポツン・・・と私の側に放っておかれていました。

様子を見ていたら・・・。



アネたん、ようやくおもちゃをゲット!!(・∀・)
ロープをカミカミして遊んでいました。
ええ、その頃には大人たちは好奇心も失っているので誰もちょっかい
出しません。やっとアネロがおもちゃにたどり着けました。

これで、私のパジャマのリボンを噛んだり、ボタンを噛んだり、バッグを噛んだり
コードを噛んだり(危険)、手を噛んだり(躾は?)しないでね♪
という飼い主の淡い期待もあったのですが・・・。(まだやるよね)





実はアネロの写真は撮るのが難しいのです。
私がする事にすごく興味を持ってしまうので、パソコンをすれば間に
入ってくるし、スマホは勝手に触ってわけわかんない変換するし、
なので、すごい勢いでスマホのカメラを起動して、パパッと撮らないと
カメラに向かって来ちゃうのです(^_^;)

そんなドアップいらないから。。。
おもちゃで遊んでる姿を撮らせて欲しいのに、成功したのがこの2枚
だけ。あとは気づかれて側にこられてしまってダメ。
なので、ピントは合ってたと思ったのに少々ボケ気味の写真となって
しまいました。

そしてその後のアネロはと言うと・・・。
また私の手を噛んだり、洋服噛んだり、クッションの端っこ噛んだり
噛んで欲しくない物をわざわざ選んで噛んでくれているようなのです。

与えるモノは無視、触らないで欲しいものは触る。
この天邪鬼な性格、なんなんでしょうね?
でも可愛いからつい、甘くなってしまうのです。(←親バカ炸裂)
PR

春が来ましたね♪

桜が綺麗な季節になりましたね。

すごく寒いと思っていたら少し暖かくなり、ほのかに沈丁花の香りで春が来
ていると実感します。まさに三寒四温で気づけば桜も満開です。

寒い冬の間はずっと桜を待っていました。
でも咲き出すと早い。ゆっくりと桜を鑑賞できる機会があればいいのですが、
毎年なにかとバタバタしていて、きちんとしたお花見は出来ません。

あっという間に桜も散ってしまうのです。

今年は特にお花見という訳ではありませんが、地鎮祭の帰りに神社付近の
桜が多い所を見に行ってきました。
普通の写真は各地でアップされていると思うので、ちょこっと加工したものを
アップします(^^)



少し色を落として部分的に色を乗せて加工しました。桜の遠近感が大好きな
一枚です。



少々レトロ調の色合いにしてみました。染井吉野の薄いピンクがとても綺麗。



用事があって行ってきました。日大藤沢キャンパスの図書館です。
以前行った時には桜が咲いていなかったので存在に気づきませんでした。
大きな枝垂れ桜が咲いていました。

先日行った時は雨だったので2割ほど桜が散ってしまっていましたが、さすが
キャンパス桜がいろんなところにあってとても綺麗でした。



桜のトンネルです。曇り空でしたが素晴らしい眺めで、思わず写真を撮りました。
晴れた青い空のしたで見たらもっと綺麗だったろうなぁ(^^)~♥



大学へ行った用事はこれ♪
本を学校の本屋さんに注文していたので取りに行きました。
知り合いの獣医師さんが開業した時、仲良くなって、自分の名前を出せば割引
で買えるよ。と言ってくれたので割引してもらって購入しました。

A4サイズ3cm厚×3冊にB5サイズ5cm厚×1冊 車で行ったものの本屋さん
までは結構距離があったので、大変でした(^_^;)


でも犬学の本はなかなか普通の書店では手に入りにくいので私にはパラダイスでした♪

地鎮祭をしました

ええと、現在家を建てております。

本当は建売で、いや中古でも、と考えて探していたのですが結局土地と建物を
購入する事になりました。

横浜の中古は高いです(^_^;) そしてやはり港町なので海から山になっている
ところが多くなかなか庭を取れるほどの場所がありませんでした。

ワンズが居ますので、どんなに小さくてもいいから庭は絶対条件でした。
という訳で「小さい土地みーつけた♪」そして基礎の工事が3月中に始まるという
事でしたので地鎮祭を執り行うことにしました。

地鎮祭は土地の神様に、土地の浄化と住む人の安全・工事をする人の安全を
祈願するものです。
私たち夫婦はこう見えて(?)信心深い面がございまして。。。
地鎮祭はやる・やらないは施主の自由だったのですが、「もちろんやります」と
いう事でお願いしました。

特に、私たち夫婦が毎年お参りしている神社のお清めだったので余計です。
(偶然だったのですが)
いろいろと縁を感じる事も多く、終の棲家という事で平穏無事に工事して住む
ことが出来ればと切に願っております。



時間より早く着いたのですが、もう祭壇が出来上がっていました。
お神酒、お札、お供え物の野菜・果物・神様が降りていらっしゃる鏡などが
祀られています。
ここで神様に「自己紹介」していただき、工事の安全と住む者の健康・安全を
祈願するため神様に「ご降臨」していただきます。



実際に住む者が土地のお清めをします。
ダーリンはお神酒を私は「幣・塩・米」を土地の四隅に巻きました。
幣(ぬさ)とは神様に捧げる汚れを払うもので、小さく切った和紙や木綿や麻
などを使います。
よく神主さんがお榊を左右に振ってお清めしますよね?あれについている和紙
のようなもの?あれも幣だと思います。

百人一首で
「このたびは 幣もとりあえず 手向山 もみじの錦 神のまにまに」
という歌があります。
手向山とは当時神が住む神聖な山でした。
あわただしく出発して来てしまったので神様に捧げる物が無い、では代わりに
歌を捧げましょうと「菅原道真」が詠んだ歌です。

「このたびは、あわただしく出てきてしまったのでお供えする幣も持って
おりません。
その代わりにこの山々の美しく色づいた紅葉を錦で作った幣として神様に
お供えさせていただきます、神様いかがでしょう?」
みたいな内容です。

話がそれました。



さてさて、この小さな富士山のような山、これを仮の土地と見立てています。
この仮の土地に最初に鍬を入れるのが施主となります。
「えい、えい、えい!」と掛け声をかけながら3回鍬を入れます(木製の鍬です)
形だけね。
次に建築会社の方がまた3回鍬を入れます。
(いらしてるんですよね。写真も撮ってくれました)

そして神主さんが最後に山の上にまた木で作ってある鋤を差して割れ目を入
れます。
そこに土地に沈めるお札を埋めます(仮にということです)

実際は基礎を立ち上げる前に土壌改良の為砂利と遮湿シートを貼ります。
その砂利を入れるよりもっと前に深いところに土地を守るこの御札を本当に
地面に埋めます。そして基礎を立ち上げます。

基礎が出来て、柱・梁・屋根などが出来ると大工さんとの顔合わせが
あります。上棟式です。
その時にもう一つ御札を天井より上の柱に取り付けます。
このお札が住む者を守ってくれます。
上棟式が済んだら、現場に顔を出してお菓子やお茶の差し入れをします。
(私の仕事)
気持ちよく作業していただきたいので、出来るだけの事はしようと思って
います。

建設会社さんいわく、最近は地鎮祭などやらない人が多いそうです。
もちろん有料ですから。気にしない・・・ということかな?
私たちの区画は11棟建つのですが、そのうち4棟が地鎮祭をしたそうで、
これは最近にしては多いそうなんです。

中にはもう家の代金に地鎮祭の代金が入っていて、建設会社が施主抜きでも
行う事もあるみたいですけどね。
まぁ、現場って事故があったりしたら嫌ですから、私たち夫婦は建設会社出身
ですから、こういう決まりごとはちゃんとやりたい方なんで。

後で何かあったとき「やっておけばよかった」なんて気持ちにならないように、
やっておけば気持ちも良いですしね。
何かあっても「やっておいたからこの程度で済んだ」って思いたいし。

という訳で、地鎮祭のご報告でした。他人の土地でやっているところを通りか
かったりした事はあったのですが、本当に自分たちが参加したのは初めて
ですから、良い経験でした(^^) 

無事に家が建ちますように!

お久しぶりでございます(^_^;)

しばらくブログ放置となってしまいました。
見てくださっている方、申し訳ございません。

ダーリンは風邪ひいて病院通いだし、身内にも少々具合の悪い者がおりまして。
伯母も怪我をして入院し、ワンズも一人具合の悪い子がいて病院通い。
気がつけば、周りは病人だらけでございます。
取り敢えず、重篤な者がいないのが救いでしょうか。
私は少々お疲れ気味です。。。

なんとなくバタバタとしております。
新しく犬舎ANTONから優秀な女の子を拉致して来ました。ご紹介は後日♥
しかし、私の方にあまり余裕が無くて、ゆっくり練習が出来ません。
周りが病人だらけになる前にジャパンにエントリーしてしまったので、
なんとかしなければ・・・と焦っております。
ハンドラーがちゃんとしてないので、ワンには責任はありませんね。頑張ります。
とても先が楽しみな女の子なんです♥

アネロももう毎日ドタバタと走り回って、気が強く、私のストーカーでもあり
可愛く育っております。
ショーに出さないと決めると、無責任に可愛くてかなり癒しになっています。
でもとても綺麗な男の子になりそうで、楽しみです。


相変わらず、キラキラ好きは止まらない。
なんとなくビーズを買って(バーゲンの時に買いだめ)いたのでアクセサリーを
作って みました。
トロールビーズって言うみたいですね。調べたら出来たものを買うとかなり
高額なお品のようです。
でも自分で作るとそんなにはしません。手芸は好きなのですが、久しぶりです。



これはブレスレットです。作ると言っても組み合わせを考えてベースの
シルバーブレスに通して行くだけなんですけどね。これが意外と難しい。
少し配列が変わるとまったく違う感じになってしまいます。
私の大好きなパープル系で作りました。



こちらはネックレスです。
まだ完成系ではないのですが、次のバーゲンまで待機中です(^_^;)
本来の値段で買うと一つが結構お高いのです。
時々すごく安い時があるので、その時に買ったものを組み合わせて
作っています。



こちらは前回でも紹介したスワロのトロールビーズのブレスです。
パピヨンのトロットのチャームをつけてくださいました。嬉しいな♪
写真がヘタで今ひとつですが、かなりキラキラしております。
こちらも私の大好きな色、ピーコックグリーンです。



今日のアネロです。
いつも側にへばりついているので写真が撮りやすい子です。
ただし、カメラ目線はなかなかくれないので良い顔で写ってくれることが
少ないです。。。
基本的にオネムの時しか写真は無理ですね。
いつもチョロチョロ動いていて、じっとしてくれないので。

耳毛がもわもわになってきましたが、あえて顔のアップで撮ってみました。
かわゆい♥ (親バカです)

取り敢えずの近況報告でしたm(_ _)m

パピヨングッズあれこれ♥

買ってしまいました。憧れのゼッケンホルダー。

ええ、私には100万年早い事は承知の上です。
いつも大きなショーの時に眺めては「高いな・・・欲しいな・・・」と
指をくわえて見ておりました。

今回、たまたまフェイスブックでこちらのアクセサリーを作っている
方と知り合いになり、可愛らしいデザインなので買ってしまいました。
これはステイポーズですが、トロットもあります。
パウのチャームやハートのクリスタルも色々種類があり選べたのですが
こちらが一番可愛い~♥ と一目惚れ。



でも届いても使う勇気が・・・。しばらく飾っておこうかな?
オーストラリアから届きます。
とか言って、ついでに(?)こんなのも購入。好きだねー。



こちらはブレスレットです。私は腕が細いのでそのサイズに合わせて
もらい、パピヨンのパープルストーンでセミオーダーしました。
私がこちらの品物を購入するのに画像が載ったら、数名の人が
同じものをオーダーしていましたから、ちょっとは貢献したかしら?

そしてそして「他に欲しいものはない?同梱にするわよ?」と言われ
目をつけていたピーコックブルーのブレスも・・・・。



これはスワロフスキーです。そしてパピヨンのトロットのチャームを
付けて欲しいと言ったら「サービスで付けるよ」という嬉しいお返事♥
シルバー製なのでチャームのサービスは嬉しい(*´`)

結局送料UPもコストUPも無しで品物代だけで同梱してもらいました。

Facebookって危険だわ!海外の買い物が出来てしまう!
そんなの私だけかな?
  

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Tomi_maru
性別:
女性
職業:
主婦(?)
趣味:
パピヨン達と戯れる
自己紹介:
現在7頭のパピヨンと生活しています。

スタンダードに基づいた健康かつ健全なパピヨンを繁殖する為に、日々勉強・精進しております。

現在ショーチャレンジ中です(*^^*)

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

Copyright ©  -- my papillon - COCCOLARE -  --  All Rights Reserved

Design by CriCri / material by DragonArtz Desighns / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]