my papillon - COCCOLARE -
Blog by COCCOLARE Papillon Kennel
カテゴリー「Daily life」の記事一覧
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
これなんだ?
カルトナージュ作品第二弾が完成いたしました。
さて、これはなんでしょう?
![SH3E0022.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c8833c6cf2cf5cdd493a4e562598e41c/1302240646?w=300&h=225)
一見ただのノートカバーくらいにしか見えませんね。
しかし・・・違うのです。これは実は・・・。
![SH3E0020.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c8833c6cf2cf5cdd493a4e562598e41c/1302240660?w=300&h=225)
「鏡」だったのです!!(立てられるやつねん♪)
鏡に映ってる人がいますね。。。(誰?)
![SH3E0021.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c8833c6cf2cf5cdd493a4e562598e41c/1302240674?w=300&h=225)
意外と複雑になってるでしょう?(*^^*)
鏡の表の青いバラの生地が気に入って作ったのですが、作ってみたらメインが内側
のグリーンの生地になってしまっていましたよ。
そこが「ド素人」なんだよね。好きな生地と生地を合わせればいいというものでもなく
生地合わせっていうのも難しいですね。
さて、今日から岐阜へ行ってまいります。
明日と明後日のドッグショーに参加するために~。
かなりの人数が集まるとか。パピヨンシステムにならないかな?
さて、これはなんでしょう?
一見ただのノートカバーくらいにしか見えませんね。
しかし・・・違うのです。これは実は・・・。
「鏡」だったのです!!(立てられるやつねん♪)
鏡に映ってる人がいますね。。。(誰?)
意外と複雑になってるでしょう?(*^^*)
鏡の表の青いバラの生地が気に入って作ったのですが、作ってみたらメインが内側
のグリーンの生地になってしまっていましたよ。
そこが「ド素人」なんだよね。好きな生地と生地を合わせればいいというものでもなく
生地合わせっていうのも難しいですね。
さて、今日から岐阜へ行ってまいります。
明日と明後日のドッグショーに参加するために~。
かなりの人数が集まるとか。パピヨンシステムにならないかな?
PR
カルトナージュ
先日、刺繍にはまりながら裁縫などやっています。とご報告致しましたが、また好奇心がモクモクと
湧いてきてしまった物があります。
それは・・・「カルトナージュ」
厚紙に布を張って、小物入れやなんやらを作るものらしいのですが、やった事はありません。
でも私の大好きなSOULEIADO(フランス)の布を使ったキットが色々と発売されているので、
昨日ららぽーとに行った時に買ってきちゃいました。
キットなら作り方とか書いてあるし、布を切って組み立てるだけでよさそうだったので、初心者
でもできるかな?と思って。
(ラベンダー畑の刺繍も途中なんですが、飽きた時にこっちをやればいいかな?)
![soleiado1.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c8833c6cf2cf5cdd493a4e562598e41c/1301874983?w=300&h=300)
色々悩んだ末、簡単そうなこのキットにしました。
色違いもあってそれも素敵だったのでそちらは後に購入(!)
それだけで済む訳もなく、気に入ったものはすべて揃えないと気が済まない「揃え魔」
としてはあれこれ道具なんかもネットで購入。
ボンドとかヘラとか刷毛とか。。。道具が届くまではじっと我慢して刺繍してます。
色違いで購入したキット
こちらもデザインは一緒なんですが、色が素敵!机にしまいこむのはもったいないから、
完成したら小物の整理に使いましょう。
![soleiado1-2.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c8833c6cf2cf5cdd493a4e562598e41c/1301875002?w=300&h=300)
まだあるんだなー。。。
ここからはちょっと手間がかかりそうな大きな作品のキットになります。
裁縫箱にもなっちゃう細かいしきりがついたキット。
![soleiado2-2.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c8833c6cf2cf5cdd493a4e562598e41c/1301875031?w=220&h=293)
フタを閉じるとこんな感じ。上にキルティングのような綿が入るそうです。
うううう・・・美しい・・・。
![soleiado2.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c8833c6cf2cf5cdd493a4e562598e41c/1301875014?w=220&h=220)
そして、作品の集大成になるかと思われるこちらのキット。
かわいい・・・♥
実物はもう少し色が明るくて綺麗なんですけどね。
![soleiado3.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c8833c6cf2cf5cdd493a4e562598e41c/1301875048?w=300&h=300)
さて、ここまでたどり着くのはいつになるんでしょうね?
こうやってみると長い道のりを自分で作ってしまったなーと、思うのです。
今週末はどっちにしろショーがあるので、フォルテの練習をしなくてはなりません。
お家で手芸に浸ってる場合ではないですね。
忙しくなるなぁ。。。どうかお天気に恵まれますように!
湧いてきてしまった物があります。
それは・・・「カルトナージュ」
厚紙に布を張って、小物入れやなんやらを作るものらしいのですが、やった事はありません。
でも私の大好きなSOULEIADO(フランス)の布を使ったキットが色々と発売されているので、
昨日ららぽーとに行った時に買ってきちゃいました。
キットなら作り方とか書いてあるし、布を切って組み立てるだけでよさそうだったので、初心者
でもできるかな?と思って。
(ラベンダー畑の刺繍も途中なんですが、飽きた時にこっちをやればいいかな?)
色々悩んだ末、簡単そうなこのキットにしました。
色違いもあってそれも素敵だったのでそちらは後に購入(!)
それだけで済む訳もなく、気に入ったものはすべて揃えないと気が済まない「揃え魔」
としてはあれこれ道具なんかもネットで購入。
ボンドとかヘラとか刷毛とか。。。道具が届くまではじっと我慢して刺繍してます。
色違いで購入したキット
こちらもデザインは一緒なんですが、色が素敵!机にしまいこむのはもったいないから、
完成したら小物の整理に使いましょう。
まだあるんだなー。。。
ここからはちょっと手間がかかりそうな大きな作品のキットになります。
裁縫箱にもなっちゃう細かいしきりがついたキット。
フタを閉じるとこんな感じ。上にキルティングのような綿が入るそうです。
うううう・・・美しい・・・。
そして、作品の集大成になるかと思われるこちらのキット。
かわいい・・・♥
実物はもう少し色が明るくて綺麗なんですけどね。
さて、ここまでたどり着くのはいつになるんでしょうね?
こうやってみると長い道のりを自分で作ってしまったなーと、思うのです。
今週末はどっちにしろショーがあるので、フォルテの練習をしなくてはなりません。
お家で手芸に浸ってる場合ではないですね。
忙しくなるなぁ。。。どうかお天気に恵まれますように!
バスケット完成!
えー、刺繍をしている時に道具が雑然とするのでなんとかしようと思って買った
シンプルなバスケット。。。
![mezon1.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c8833c6cf2cf5cdd493a4e562598e41c/1301400984?w=263&h=251)
それを使いやすいように改造しようとしてティッシュケースを作ってしまったと言う
話はとりあえず置いといて、やっと完成しました。
気がつけば2日間こんなことをしていました。。。
最初にバスケットの中敷きを作ろうと思って、寸法を測って作り始めたのですが
作り終えてバスケットの中に入れてみよう!としたところ。。。入らない。。。
なんども寸法を測ったはずなのに、1センチほど大きくて入らないのです。
泣く泣くもう一度作り直しました。
もしかして?と思ってその大きく作ってしまった中敷きをティッシュに合わせてみた
ところなんとジャストサイズ!
私はいったい何を作っていたのでしょうね?
やっと中敷きを作ってバスケットにセットして大満足!
![SH3E0009.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c8833c6cf2cf5cdd493a4e562598e41c/1301404780?w=264&h=300)
でもそれでも物足りなくて・・・あまった生地を細かくリボン状に切って縁取りとか色々
くっつけてみました。
![08992eed.JPG](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c8833c6cf2cf5cdd493a4e562598e41c/1301404612?w=300&h=225)
気分はキャスキッドソン♪(ただ生地がキャスキッドソンのオイルクロスなだけ)
ふと考えてみたら、もともとは刺繍のためのバスケットだったのに刺繍が止まって
しまっていました。。。
バスケット完成したので明日から刺繍に戻ろうっと。(いつ出来る事やら?)
再来週に岐阜のドッグショーに2dayで行ってきます!フォルテの練習もしなきゃ!
普段なら平気でSAで車中泊なんですが、今回はちゃんとホテルに泊まります。
岐阜のドッグショーは今回の災害のチャリティーにもなっているので、参加すると
自動的に寄付をすることが出来るので、意気込んで参加させていただきたいと
思います。
うー。今度こそがんばる。今度は転ばないように!(そういうレベルか?)
シンプルなバスケット。。。
それを使いやすいように改造しようとしてティッシュケースを作ってしまったと言う
話はとりあえず置いといて、やっと完成しました。
気がつけば2日間こんなことをしていました。。。
最初にバスケットの中敷きを作ろうと思って、寸法を測って作り始めたのですが
作り終えてバスケットの中に入れてみよう!としたところ。。。入らない。。。
なんども寸法を測ったはずなのに、1センチほど大きくて入らないのです。
泣く泣くもう一度作り直しました。
もしかして?と思ってその大きく作ってしまった中敷きをティッシュに合わせてみた
ところなんとジャストサイズ!
私はいったい何を作っていたのでしょうね?
やっと中敷きを作ってバスケットにセットして大満足!
でもそれでも物足りなくて・・・あまった生地を細かくリボン状に切って縁取りとか色々
くっつけてみました。
気分はキャスキッドソン♪(ただ生地がキャスキッドソンのオイルクロスなだけ)
ふと考えてみたら、もともとは刺繍のためのバスケットだったのに刺繍が止まって
しまっていました。。。
バスケット完成したので明日から刺繍に戻ろうっと。(いつ出来る事やら?)
再来週に岐阜のドッグショーに2dayで行ってきます!フォルテの練習もしなきゃ!
普段なら平気でSAで車中泊なんですが、今回はちゃんとホテルに泊まります。
岐阜のドッグショーは今回の災害のチャリティーにもなっているので、参加すると
自動的に寄付をすることが出来るので、意気込んで参加させていただきたいと
思います。
うー。今度こそがんばる。今度は転ばないように!(そういうレベルか?)
最近はまってます
ここの所、なぜか「刺繍」に凝っています。
決して得意でもないし、前にいつやったかも覚えていないほどなんですが手芸は好きな方です。
ユザワヤが大好きで、以前行った時に見つけた刺繍キットに素敵なものがあったので
小さいものですが、これなら出来るかも・・・と買っておいたものを作り始めました。
![mizuumi1.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c8833c6cf2cf5cdd493a4e562598e41c/1301399834?w=200&h=356)
これです(↑) あ、これは見本です(笑)
初心者には「無謀」と思えるほど細かくて小さな作品ですが、クロスステッチで裏側をボロボロ
にしながら(初心者にありがちな・・・)なんとか作り終えました。
上手な人が見たら笑っちゃうような出来ですが、自己満足に浸っています。
作り終えたものの、まだしわしわで額に入れてないのでUPできませんが・・・(笑)
で、次がやりたくなってもう少し目の大きなキットを買ってきました。今作っています。
出来上がったらクッションとかにも出来そうなサイズですが、そこまでやり遂げる事が出来る
だろうか?
一日のほとんどを(?)刺繍に費やしています。
![kit2.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c8833c6cf2cf5cdd493a4e562598e41c/1301399872?w=300&h=250)
それがこれです(↑)これまた見本です(笑)(笑)
私は一つの事に集中するととことん凝るタイプなので、自分で「ここまでにしよう!」と決めないと
永延にやり続けてしまうところがあります。
しかもまずい事に「道具にも凝る」んです・・・。まずは形から。
昔テディベアを作っていた事がありまして、その道具なんて段ボールに何箱もありますし、
糸やハサミなんて数えたらキリがありません。裁縫用具入れだけでも3つ?4つ?あります。
(フランスのサジューのハサミなんて一生分くらい持っています)
刺繍キットや道具をとりあえず入れるバスケットを買ったんですが、なかに生地がついていない
ので使いにくく、これまた生地を縫ってバスケットを完成させようと生地も買ってあります。
ちなみに・・・私はミシンが使えません。手縫いが大好きなので全部手で縫います(化石?)
でも、刺繍してるのも良いかも・・・と思う事がありました。
何かに集中することで気持ちがすっきりする事と、テレビも見ないしパソコンもしないので「節電」
になること!
ささやかですが、いいんじゃないかな・・・とこれまた自己満足しております。
決して得意でもないし、前にいつやったかも覚えていないほどなんですが手芸は好きな方です。
ユザワヤが大好きで、以前行った時に見つけた刺繍キットに素敵なものがあったので
小さいものですが、これなら出来るかも・・・と買っておいたものを作り始めました。
これです(↑) あ、これは見本です(笑)
初心者には「無謀」と思えるほど細かくて小さな作品ですが、クロスステッチで裏側をボロボロ
にしながら(初心者にありがちな・・・)なんとか作り終えました。
上手な人が見たら笑っちゃうような出来ですが、自己満足に浸っています。
作り終えたものの、まだしわしわで額に入れてないのでUPできませんが・・・(笑)
で、次がやりたくなってもう少し目の大きなキットを買ってきました。今作っています。
出来上がったらクッションとかにも出来そうなサイズですが、そこまでやり遂げる事が出来る
だろうか?
一日のほとんどを(?)刺繍に費やしています。
それがこれです(↑)これまた見本です(笑)(笑)
私は一つの事に集中するととことん凝るタイプなので、自分で「ここまでにしよう!」と決めないと
永延にやり続けてしまうところがあります。
しかもまずい事に「道具にも凝る」んです・・・。まずは形から。
昔テディベアを作っていた事がありまして、その道具なんて段ボールに何箱もありますし、
糸やハサミなんて数えたらキリがありません。裁縫用具入れだけでも3つ?4つ?あります。
(フランスのサジューのハサミなんて一生分くらい持っています)
刺繍キットや道具をとりあえず入れるバスケットを買ったんですが、なかに生地がついていない
ので使いにくく、これまた生地を縫ってバスケットを完成させようと生地も買ってあります。
ちなみに・・・私はミシンが使えません。手縫いが大好きなので全部手で縫います(化石?)
でも、刺繍してるのも良いかも・・・と思う事がありました。
何かに集中することで気持ちがすっきりする事と、テレビも見ないしパソコンもしないので「節電」
になること!
ささやかですが、いいんじゃないかな・・・とこれまた自己満足しております。