忍者ブログ

my papillon - COCCOLARE -

Blog by COCCOLARE Papillon Kennel

   
カテゴリー「Daily life」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

カルトナージュお久しぶり♪

久しぶりにカルトナージュを作ってみました。
久しぶりと言っても、熊本に帰る前にお土産として2つほど作って行ったので
それほどでもないのですが。。。(写真撮り忘れました)

今回は30分くらいで出来てしまいました。さて、これは何でしょう?
SH3E0052.JPG









携帯のカメラで撮っているので色やなにかが今一つですみません。

SH3E0055.JPG









2つ穴のバインダー(A5サイズ)でした!
バインダーを作ってみたかったのですが、思った以上に簡単でちょっと拍子抜け
したくらいです。
本当に最初にやるにはお勧めかもしれません。
表紙に使った生地はとっても気に入っている生地なのです。
実物はもっと上品なんですよー(本当なの)
SH3E0049.JPG









最近購入した「ブライダルベール」が可愛らしい小さな花をつけ始めました。
満開になったときが楽しみです♪
上手に撮れないのが難かなー。。。
PR

梅雨に入りましたね。

今日から東京も梅雨入りだとか、いつもより少し早い梅雨入りですね。
朝からしとしとパラパラと雨が降っていました。

今日は川越水上公園のフットサルコート(インドア)でドッグショーでした。
外では練習できないので、フットサルコートのリンクで練習していました。
練習は上々、でもアダルトはオス3頭だったので不安もありました。
でも、そんな事言ってたらいつまでもカード取れません。
気合を入れて、練習をスタートギリギリまでやっていました。

パピヨンの前に9グループが45頭いたので、パピヨンのスタートは10時頃
になりました。

勝たなきゃ!と思うと私がぎっちぎちに緊張してしまい、それがフォルテにも
伝わってしまうので、なるべく勝ち負けは考えず、フォルテに意識を集中する
ようにしました。
なので、いつもよりはずっとリラックスして臨めたと思います。

順番が来て、アダルトクラスが始まりました。
自分なりに一生懸命やりました。フォルテもよくがんばって着いてきてくれました。
おかげ様でアダルトクラスの1席をいただき、ウイナーズ戦に挑んだのですが
残念!負けてしまいました。。。

台の上でセットするポーズは頭の中にイメージを描いていたのですが、あとで
ビデオを見てみたら「いまひとつ」でしたね。。。

フォルテの歩様も「綺麗に見せたい!」と思ったのですが、イメージと現実は
またもや「いまひとつ」(←こらこら)
ビデオを撮っておくと帰ってから本当に良い反省材料になります。

ただ、フォルテのステイポーズは美しく決まっていました。
フォルテも少しずつ上達しています。私も一緒にがんばらねばっ!と
つくづく思いました。

万年ぴりっケツだったフォルテが最近ではクラスファーストをいただけるようになって
こんな嬉しい事はありません。
カードは焦らず、マイペースで近いうちにゲットできるようがんばります!
応援して下さった方、本当にどうもありがとうございました(^-^)

次はどこへ出陳しようかな???
bbdd079a.jpg











今日のフォルテです。

フィラリア症とは?

暖かくなってきましたね~。この季節になると、狂犬病・フィラリア・ノミ・マダニ等
イヌにとっての大敵が勢ぞろいいたします。
愛犬が病気にならないようにするためにも、飼い主の「予防」が大変重要になります。
そこで、今回はそろそろ予防を始めた方がいいかな?の「フィラリア」について
書いてみたいと思います。

◇フィラリアについて◇

メスの蚊が繁殖するために栄養価の高い色々な動物の血液を吸います。
もし、その蚊のお腹の中に「ミクロフィラリア」というものが居れば
血を吸った後に蚊が自分のお腹の中で育てた(?)「感染仔虫」
唾液と共に血を吸った相手の体内に送ってしまいます。

たらふく飲んだ~~~と蚊が去って行ったあとに蚊が皮膚に開けた小さな
穴から「感染仔虫」が皮下に入り込みます。
なんてったって「ミクロフィラリア」は「250ミクロン」というサイズ!

■ ミクロフィラリアは蚊のお腹にいる状態で外気が17度以下だと成長出来ません。
■ この蚊の唾液が人間にとっては「カイカイ」の元になる訳ですが、
  よっぽど免疫が低下してる人以外、人間は感染しません。 人間の白血球はミクロフィラリアを
  殺す事が出来ますが、 犬の白血球はミクロフィラリアを殺す事が出来ないのです。
■ 犬・猫・フェレット等にも感染します。


と言う訳で「犬の場合」

蚊の唾液と共に送られた「感染仔虫」は皮下や筋間で成長します。
約3か月で2度ほど脱皮して2センチほどの「仔虫」になり、血管へ行きます。
感染から約6カ月でオス20センチ、メス30センチほどに成長します。

数匹しかいない時は「肺動脈」に潜んでます。
肺から心臓へ入る血管。心臓の「右心室」の手前付近です。

成長したオスとメスは(多分)交尾して子供を産みます。これが「ミクロフィラリア」です。
「ミクロフィラリア」が血中を漂って、また肺動脈へ戻って来て成虫となり子供を産みます。

数が増えてくると「肺動脈」→「右心室」→「右心房」→「上大静脈」へ
と移動してゆきます。  17650858_3381814579.jpg













この結果「咳」「呼吸困難」「痩せる」「貧血」「喀血」と共に
「血尿」「黄疸」「腹水」「失神」などの症状がでます。

フィラリアの成虫が大量に発生すると「大静脈症候群(急性犬糸状虫症)」という病気になり、
太い血管が詰まったり、虫が居る事によって血管が 傷ついたりなどという理由でチアノーゼを
起こしたりします。
この場合、緊急に治療を行わないとその死亡率はほぼ100%です。

という内容で、予防はしないといけないよね(ぢぶんに言い聞かせる) という話でした。

■ コリーやシープドッグはイベルメクチン系の予防薬が使えない場合があるので注意しましょう。
  動物には有害なものを排出させる「p糖蛋白」という物が存在しますが、そのp糖蛋白を作るよう
  指示をするMDR1遺伝子というものが遺伝性疾患により欠損している場合があります。
  そうするとイベルメクチンは直接脳に作用してしまう事があるようです。
■ 稀に「オカルト感染」というものもあるので、血液中にミクロフィラリアが居ないから
  といって安心出来ない場合もあります。
  これは、たまたま成長したミクロフィラリアがすべて「オス」または「メス」で繁殖が出来ない
  状態を言います。
  ただし、成虫のフィラリアは存在するので犬には悪影響が出ますので
     成虫を駆除しなければなりません。(抗体検査で成虫の有無が分かります)

GWは熊本へ!

ご無沙汰しております。
実は4月28日から5月6日までダーリンの実家である熊本へ帰省していました。
お土産として母にカルトナージュのペン立て、友人に鏡を作って意気込んで行って参りました。
(それが・・・写真撮るの忘れてました・・・)
美味しい物を食べて食べて食べまくり、またまた太って帰ってまいりました。
(昔は痩せてたんよ。ホントに)

遊び疲れて帰宅後は体調を崩し、まったりと過しておりました。
ブログをUPしなきゃと思いつつ、ダラダラと。。。
ビデオを持っていったのですが、特にお見せするような写真も無く(なぜに?)
取りあえず自分に買ってきたお土産「くまもん」です。
これは九州新幹線の「ゆるキャラ」で、熊本の者=くまもん=クマつながりだそうで。
携帯ストラップですが、結構大きなものです。使ってます(笑)
kumamon1.jpg














九州新幹線と言えばYouTubeでCMが有名ですね。
震災の前に撮影されたと言う事で皆が心から新幹線の開通を喜んで楽しんでいる
様子がとっても癒されます。大好きなCMです。
http://youtu.be/g5kU6mImUh0

さて、現実に戻ったところで現実が待っています。
「フォルテのカード取り」←大きく重くのしかかるぅ。。。
とりあえず28日の川越にエントリーしました(お弁当付きだそうです♥)
もし川越にいらっしゃる方で奇特な方がおられましたら、どうかフォルテをこっそり(?)
応援してやってください。
ついでに私もコケませんように。神様お願いします(神頼み?)
aoiaso.jpg








熊本の国宝「青井阿蘇神社」です。
ありがたや~~~。お守り買ってきました。



5d47515e.jpg












ママ!こんなボケボケの写真じゃぼくちんの
ナイスなフェイスがわかんないでしょ!!!
(すんまそん。。。)

また作りました。

カルトナージュがどんどこ増えております。
しかも私が作れるのは「箱」だけ。
もっと他の物にも挑戦したいなとおもいつつ「箱」ばかり作っています。
そしてだんだん周辺がかさばって来ています(笑)
箱はA4サイズが余裕で入ります。小学生の時の「お道具箱」を思い出す
ほどの結構なサイズです。
そんなビッグなものばかり作っているから部屋が狭くなるんだね。
あぁ、でもあと2つは箱を作る予定なのです。両親にプレゼントする予定ですが。
SH3E0023.JPG









SH3E0024.JPG









さりげなく青い蝶々が飛んでいる生地を使いました。色違いの生地もあります♪
そちらでは何を作ろうかな?(全然懲りてない・・・また箱?)

SH3E0025.JPG









めずらしくハワイアンな生地を使いました。これは鎌倉スワニーさんのキットです。
SH3E0026.JPG









多少自分のアレンジが加わっていはいますが、結構気に入っています。
SH3E0027.JPG









SH3E0028.JPG









最新作です。お気に入りの北欧系の生地で作りました。
  

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Tomi_maru
性別:
女性
職業:
主婦(?)
趣味:
パピヨン達と戯れる
自己紹介:
現在7頭のパピヨンと生活しています。

スタンダードに基づいた健康かつ健全なパピヨンを繁殖する為に、日々勉強・精進しております。

現在ショーチャレンジ中です(*^^*)

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

Copyright ©  -- my papillon - COCCOLARE -  --  All Rights Reserved

Design by CriCri / material by DragonArtz Desighns / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]